皆さん、どうも。遅くなりましたが、今回はセリエA第23節のミラン vs ユベントスのマッチレビューを行っていきます!
今回はミランとユベントスのそれぞれのハイプレスに焦点を当てて考えていきますので、最後まで目を通して頂けると嬉しいです!
YouTubeもしているのでチャンネル登録もよろしくお願いします!
ではブログでのレビューをお楽しみ下さい!
スターティングメンバー
移行が明瞭なハイプレス
まずはミランのハイプレスを考えていこう。ユベントスと比べ、ミランのハイプレスは嵌っていた。これは確実にピオリ監督が落とし込んだのものである。この守備の基盤こそ、ミランが復権を果たした大きな理由だろう。
ではミランはどのようにしてユベントスのビルドアップを食い止め、ボールを回収してショートカウンターに出ていたのだろうか。
このようにハイプレスを仕掛ける前はゾーン中心で守備を考える。ここの立ち位置が整理され、さらに個々人のタスクもはっきりしているので、ミランの守備は安定しているのだろう。一発で中央を破られる縦パスを打ち込まれることはかなり少なく、必ずと言っても良いほど外に誘導、またはCBにボールを保持させることができていた。
ではここからどのようにしてプレスを完結させていたのだろうか。
ミランが追い込みたい場所はCHトナーリの場所となる。ここに追い込むためにCFの守備の巧さが必要になる。これが上手いのがイブラヒモビッチでありジルーだ。彼らは「追い回す守備」はできないが、「ポジショニングで消す守備」がかなり上手い。だからこそ、逆サイドに展開されて守備をリセットされることも少ない。
だからミランの選手たちは安心してプレスのスイッチ、連動性を持ってマーカーとボールにアタックすることが可能になっている。そして誘導した先でボールを回収するのはトナーリが中心になる。彼のボール奪取能力と出足の速さと球際の強さは随一だ。さらに刈り取ったボールをスムーズに攻撃に移行できるパス能力も有している。
だからミランはユベントスのミスを誘導させるまでに至っていたし、ロングボールで回避されることがあっても、そこにはCBとCHがいるのでボールを回収することも可能になっていた。
ゾーンからマンツーマンの移行がスムーズで、なおかつ強度を持っているのでハイプレスを完結させることが多かった印象だ。
ぼかせず広がるユベントスのプレス
では一方のユベントスのハイプレスはどのようになっていたのだろうか。これはインテル戦、ヴェローナ戦でも見られたように、自ら間延びを作ってしまうものになってしまっていた。
過去記事でもユベントスのハイプレスについてを触れているので、時間がある方はこちらもご覧になってもらいたい。
ではこの試合ではどのようになっていたのだろうか。
ユベントスは4−4−2で守備を行うことを基本としている。この時のプレスのスイッチ役はディバラがほとんどだ。彼がCBに出ていくと全体のプレスのスイッチが入る。全体とは言っても2ndラインまでなのが問題になっていると僕は感じている。
この試合のフルバックはSHにSBがピン止めされ、2CBはCFに対して数的優位を維持してチャレンジ&カバーの関係を作り出す。現にイブラやジルーが降りて行く場合はキエッリーニとルガーニがアタックして潰し切る守備を行っていた。
だがこうなると問題になるのがMF–DFのライン間の間延びだ。上の図のようにCHの背後と手前にはCHとOMFがいる。これが大きな問題になっている。
その問題点が背後に立つOMFを「消せない」または「ぼかせない」ことだ。だからCHがミランCHにアタックした場合は、背後のOMFがライン間で自由にプレーできていたし、OMFを意識しすぎると手前のCHが空いてくる。
だから以下のようにプレスを回避されることが多かった。
このようにユベントスは「それぞれの選手間の距離」が広がってしまうので、簡単に門を通されてしまう。さらに手前を使われてしまうと、マーカーと距離ができてしまっているので、プレスを回避されてしまう。これは背後のOMFを意識してしまった場合。逆に手前のCHをはっきり捕まえに行くと、次はSH–CHの門を通されてしまい、背後のOFMにボールをピックアップされてしまう。ここにSBやCBを押し出すことができれば良いのだが、彼らはそれぞれのタスクとピン止めによって出て行くことが困難になっている。
このようにユベントスはMF–DFのライン間を使われてしまってハイプレスを回避されてしまっていた。SH–CHの門を広げられ、間延びしたライン間を使われる。ここの剥がされ孤立した状態、1stプレスのはっきりしなければハイプレスは嵌まらないのではないだろうか。
距離感と連動性
距離感と連動性。ミランとユベントスのハイプレスの練度は明確だっただろう。距離感よく、さらに連動性と強度もあるので、ユベントスはハイプレスに苦しみ、ミスが起こることが多かった。さらに横と縦の距離を広げることができなかったので、ラインを越えるパスを打ち込むことも難しくなっていた印象だ。
一方のユベントスは選手個々人を引き剥がされ、横も縦の広がってしまっていた。この現象は数試合前から起きていることで、なんとか修正していきたい。1stプレッシングプレーヤーの明確なプレス角度、全体の押し上げとCHのヘルプ。如何せん、現状のプレッシングはCHのカバーエリアが広すぎる。カンテが2人いてカバーできるエリアではないだろうか。果たしてアッレグリ監督はハイプレスを修正するのか、はたまたハイプレスを捨ててミドル〜ローブロック中心に守備を考えるのだろうか。
ミランはスクデット獲得のために、ユベントスはCL出場、そして来季の積み上げのために、残りのシーズンをどのように過ごしていくのか楽しみだ。
最後までありがとうございます!
今回の記事はここまでとなります。ここまでお付き合い頂きありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!!!
チャンネル登録も宜しくお願いします!
YouTubeもしているのでチャンネル登録もお願いします!
Twitterのフォローもお願いします!
ではまた次の記事で!