皆さん、どうも。
今回はプレミアリーグ第9節のアーセナル×アストン・ヴィラのマッチレビューを行っていきます!
最後までお付き合い頂けると嬉しいです!
YouTubeもしているのでチャンネル登録もしてもらえると嬉しいです。
スターティングメンバー
クリスタルパレス戦のレビュー
こちらは前節のレビューとなっている。ぜひこちらも確認してもらいたい。
チャンネル登録もしてもらえると嬉しい限りだ。
完璧過ぎる前半を過ごせた理由を考える
なんと言っても前半のパフォーマンスだろう。クリスタルパレス戦を払拭も払拭。完璧な前半を過ごしたと言っても良いのではないだろうか。
ではその理由を考察してみたい。
土台となるフルバック
「どの試合でも」だが、特にこの試合のフルバックとGKのビルドアップ能力の高さだ。これが攻撃の「礎」となっていることは言うまでもない。
このようにアーセナルはGKを含んだ5枚の土台を作り出す。この時にSBがCFの斜め後ろに立ち位置を取る。これと同時にWBの背後にSHが立つ。こうすることでWBに対して「縦関係」で数的優位を作り出すことができるようになっていた。ここからいくつかの方法で前進していくことが可能になっていた。
まずアストン・ヴィラの守備は基本的にCFが外切りのプレスを行うことで中央に追い込んでいくことでボールを回収することを考えていた。
これに対してアーセナルがまず見せたのがCBのホワイトの持ち上がりだ。上の図のようにCHに対してヴィラのIHがマンマークを行うことが基本形になっていた。ここで中央にスペースを作り出すために、CHトーマスとロコンガが少し外側に流れる。
これでCBのホワイトが持ち出すことが可能になっていた。ここを持ち出せるホワイトの能力の高さはとても貴重だろう。さらにその先のパスの能力も存分に高いので、このようなプレーを選択することができ、前進が可能になっている。
次にGKラムズデールからのミドルパスだ。エデルソンに勝らずとも劣らない精度のミドルパスを持っている。上の図のようにラムズデールが基本的に選択したのがWBの背後に立つSHとDMFの脇に降りてくるCFのラカゼット、そしてWBの手前のSBの冨安だ。ここに高精度のパスを供給することで、一気に前進をしていた。
さらにこのミドルパスを打ち込めるのがCBのガブリエウだ。彼もまた高精度のミドルパスを差し込んでいくことで、プレス、守備組織を破壊していった。
さらに外からの前進も見せていた。
このようにSBの冨安が3バックの立ち位置をとることで外側で前進の起点を作り出す。さらにこの試合で起用されたCFのラカゼット。彼のリンクマンの役割をかなりレベルでこなすことができる。さらにCFの立ち位置(DF-MFのライン間)からDMFの脇に降りるので、一瞬対応に遅れる。これでボールをピックアップすることが可能になっていた。
このように幾つかの前進方法を駆使することで崩しの局面に移行していった。
多くのサポート
そしてクリスタルパレス戦と全く違ったのがサポートの多さだ。縦のサポート、落としのサポート、追い越しのサポート、必ず2つの選択肢を提供することができていた。
これはラカゼットの「ライン間に留まる」プレーが大きく関係している。彼がライン間に留まることで1つ手前のラインの選手をひっくり返すことができる。
このように外側で起点を作った場合、ライン間でラカゼットが留まることが多くなる。
こうすることで中盤の選手の視線をひっくり返すことが可能に。
さらにラカゼットにボールが入った時点でSHやSB、CHのサポートが行うことができていた。ここが大きくクリスタルパレス戦と違うところで、サポートが多くありコンビネーションプレーを見ることができた。
このラカゼットの起点の作り方とボールの引き取り方とキープ力によって周辺の選手がサポートしやすいのではないだろうか。
前半を完璧に過ごせたのは、ラカゼットの活躍が大きく関係しているだろう。
後半の個人対応とカウンター
後半の立ち上がり、アーセナルはワトキンスがサイドに流れて起点を作り出すような攻撃を仕掛ける。この時、SB冨安がWBまで出て行くことでその背後をCFに使われることがあった。だがその直後の同じような展開になったときにはWBまでSBが出て行かずに場所を埋めることを選択する。これで撤退することになってしまうが、人数を揃えている状態になるので、守備を行うことが可能になる。
この修正を瞬時に行える冨安の存在はかなり大きいのではないだろうか。さらに、この試合では自陣に撤退した状態でもカウンターという蜂の一刺しを兼ね備えていた。実際にスミスロウのカウンターで決定的な3ゴール目を奪った。
このようにして個人の修正と残しておく一刺しでアーセナルは見事に完勝を手にすることができた。
躍動する若手
ラカゼットの気の利いたプレー、ラムズデール、冨安、ホワイト、ガブリエウの供給能力の高さ、タヴァレスの攻撃参加のタイミングと思い切り。トーマスは言わずもがな、ロコンガの狭いスペースでのターンとプレスリセット。彼らの躍動はこのアーセナルを支えていくだろう。果たしてここからどのようなチームになって行くのか。
若い選手で組み立ての土台が出来上がっているアーセナル。これからのチーム作りと彼らの試合が楽しみになる一戦だった。
最後までありがとうございます!
今回の記事はここまでとなります。ここまでお付き合い頂きありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!!!
チャンネル登録も宜しくお願いします!
YouTubeもしているのでチャンネル登録もお願いします!
Twitterのフォローもお願いします!
ではまた次の記事で!