【感じた不穏な雰囲気】J1league第5節 アビスパ福岡 vs 鹿島アントラーズ

f:id:football-analyst:20210317214308j:plain

今回は僕の感想中心になることを許してほしい。

この試合は『サッカーで起こる不思議な現象』が起きたものになった。もちろん、アントラーズ側に様々な要因があって、このようなことが起きたことは間違いない。だが、それでもこのようなことが起こるのがサッカーというスポーツだ。いつになっても、予想通りに試合が運ばないのがサッカーの醍醐味でもあるのだが。

では今回は雑感中心になってしまうので、緩く読み進めてもらいたい。

 

 

はじめに

オンラインサロンを開設しました!

サッカー好きの、サッカー好きによる、サッカーをもっと楽しむためのコミュニティーです!

気になる方はご連絡下さい!

note.com

 

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20210317214805p:plain

 

スタッツ

前半(福岡:鹿島)

f:id:football-analyst:20210317215202p:plain

 

後半(福岡:鹿島)

f:id:football-analyst:20210317215246p:plain

 

試合全体(福岡:鹿島)

f:id:football-analyst:20210317215312p:plain

 

引用:Flashscore

www.flashscore.co.jp

 

アントラーズが数的不利になるまで

まずはここから触れていこう。

アントラーズがこの試合、良い入りが出来たかというと、お世辞にもそうではなかった。この日はプレスが嵌り切らず、アビスパに簡単に前進されることになる。

アビスパ福岡のビルドアップ

まず触れるべきはアビスパのビルドアップの形。

f:id:football-analyst:20210317222046p:plain

アビスパのビルドアップの形

彼らは『SHがハーフスペースを取る』こと、『SBが高い位置で幅を作り出す』ことを行う。

シンプルなものだが、これがアントラーズのプレスを回避することになり、SBで時間が作れる理由になる。

ではなぜ、アントラーズはこの形を取られてしまうとプレスが嵌まらなくなってしまったのだろうか。

それには以下の理由があると考えられる。

 

①:中盤の数的不利

f:id:football-analyst:20210317222623p:plain

数的不利になる中盤

まず1つ目が中盤での数的不利だ。アビスパ福岡はCHがバックラインに降りてビルドアップを行うことがほとんどなかった。だからこそ、2CH+OMFでアントラーズ2CHに対して数的優位を作り出すことが出来た。だからこそ、アントラーズは中盤で数的不利に陥ることになる。

こうなると、何が良くないのだろうか。

 

②:迷いが生じるSHとCH

①の状況下に陥ると困るのがSHとCHだ。ではどのように困り、迷いが生じるのだろうか。

f:id:football-analyst:20210317224232p:plain

迷うSHとCH

中盤が数的不利になっているので、初めにSHは絞ってCHを意識する立ち位置を取るようになり、SBからの距離が生まれる。さらにその背後のCHはCHを捕まえるか、自分の背後をうろつくOMFを気にするか迷うことになる。

この迷いが生まれると『守備の立ち位置と共有』が上手くいかず、遅れが生じてしまう。

だからこそ、以下のようにSBで前進されてしまっていた。

 

SBで前進されたアントラーズ

f:id:football-analyst:20210317224604p:plain

SBで前進される理由

このようにSHがCHを捕まえるポジションを取ることで「アビスパSBとの距離」が広がってしまい、CBから簡単にSBへのパスを通されることになる。さらにSBはハーフスペースに入っているSHにピン止めされているので、SBに対応に出ることが難しい。

これで、アントラーズはSBで前進されることが多くなっていた。

f:id:football-analyst:20210317224808p:plain

アビスパの崩し

そしてこのようにSBが釣り出されるとその背後を、CHが釣り出されるとライン間を使われることが多くなっていた。

もちろん、CBからSBへのパスをSHが間に合ってパスカットできることもあった。こうなるとカウンターを受けることが出来ていた。だがこれは完全に再現して行っている守備ではないので、単発でのものになるのと同時に、カウンターと言っても、ほぼ1人での持ち運びになるので、効果は薄かった。そして皮肉にもこの方法で単独突破を仕掛けた和泉が怪我をしてしまったのがなんとも言えない…

 

感じるのは圧倒的な個

ではアントラーズは攻守ともにどのような振る舞いを見せていたのか。

それは完全に個人能力で圧倒するサッカーだ。エヴェラウドの強さと起用さ、荒木と和泉のドリブル、土居のポジション取りの巧さ。バックラインの対人。どこのポジションでもアビスパを上回った。だからこそ、サイドで1vs3の状況でも単独突破を成功させ、クロスまで持っていくことが出来ている。

アントラーズっぽいと言えばアントラーズっぽい気もするが。

 

不穏な雰囲気

ここからは思いっきり雑感。

アントラーズは和泉と土居の負傷交代、関川の退場。試合開始直後から感じていたどこか危なげな雰囲気。重苦しい空気。実際に僕も試合をしている時にこの不穏な雰囲気を感じたことがある。これは何が原因なのかは試合中全くもってわからないというのが本音だ。

これにはきっと、いろんな原因があるだろう。アウェイへの移動距離、その日の気持ちの持ちよう、コンディション、などいろいろあるだろう。

そして画面越しでも伝わってきた不穏な雰囲気が見事にそのまま当てはまった。

だからこそ、どこかキレがなく、怪我人も出してしまったのではないだろうか。

だが、アントラーズの凄いのが1人少なくなっても攻撃に出れること。個人能力が高い選手が鹿島アントラーズにいることで、このように攻撃に出れる。果たしてここを上手く戦術的にまとめ、高い能力を遺憾無く発揮できるように設定することができるのか。

ここが今季タイトル奪還できるかどうかの分かれ道だ。地力があるからこそ、守れて攻めれる。スロースタートと言えど、ここまで足踏みすると再び苦しくなってしまう。

早めの立て直しに期待したい。

 

 

 

 

最後までご朗読ありがとうございました。

各種SNSのフォローもしてもらえると嬉しい限りです!

またオンラインサロンも行っておりますので、詳細を見るだけでも見ていって下さい!

ご検討もよろしくお願いします! 

 

「サッカー、一緒に考えん?」

サッカーを学べ、楽しめるサッカー専用オンラインコミュニティです!

サッカー好きの皆さんの参加をお待ちしております!

 

Instagramで活動しています。月額300円です!

以下が活動内容になっております。

 

☑︎サッカー、一緒に考えん?

→毎週(月)にライブ配信を行います。

マッチレビューをする試合を予め伝え、議論しながら試合を振り返ります。

もちろん、見るだけの参加もOK!

 

☑︎毎週フットボール

→毎週(水)にサロン限定の記事をシェアします。

内容は用語の再定義や観戦に必要なこと、相手の動かし方や視野など、多岐に渡り有益な情報を提供しています。

インプット、知見を広げることに最適です。

 

☑︎深掘り動画

→毎週(金)にお知らせした試合の深掘り動画をサロン限定でシェアします。

 

☑︎一緒にライブ観戦

→不定期でライブ観戦を行います。

ライブ配信でメンバーの方と対談しながら一緒に試合を観戦します!

 

☑︎有料記事の無料閲覧

→サロンメンバーは有料記事を無料で閲覧可能です。

 

☑︎無料記事更新のお知らせ

 

申込方法は各種SNSへDMをして下さい!

ご連絡お待ちしております!

 

Twitter

赤澤暢哉【サッカー、一緒に考えん?】 (@soccer_bunseki) | Twitter

 

Instagram

 

 

詳細

note.com

  

Twitter

Twitter

赤澤暢哉【サッカー、一緒に考えん?】 (@soccer_bunseki) | Twitter

 

Instagram:簡易レビューの更新

Instagramでは簡易レビューのシェアを行っています!たまに知人と雑多なことを話しながら試合のライブ観戦をしています!

ぜひInstagramのフォローもお願いします!

https://www.instagram.com/football__think/

 

チャンネル登録もよろしくお願いします!

YouTubeではガッツリした分析動画をシェアしています!

こちらのチャンネル登録お願いします!

www.youtube.com

 

ではまた次回の記事でお会いしましょう!