- スターティングメンバー
- まずは敵陣へ!
- 新たな前進方法?
- 勝ちパターンに持って行ったアントラーズ
- サッカーを愛する全ての人へ。
- サッカーを学びたい方へ。
- チャンネル登録お願いします!【YouTube】
【J1リーグ第31節】
鹿島アントラーズ vs 清水エスパルス
スタジアム
県立カシマサッカースタジアム
結果:2−0
【鹿島アントラーズ】
4’ 13' 上田
【清水エスパルス】
なし
スターティングメンバー
まずは敵陣へ!
アントラーズの前進方法の1つ。それがまずは敵陣へ!というものだ。
だからこそ、バックラインまたはGKからのロングパスで一気に2トップへのロングパスでまずは敵陣に入っていた。
これを行い、2トップの縦関係でフリック→抜け出しのパターン、もしくは2ndボールを作り出し、ボールを回収することで、丁寧にボールを繋がなくても、物理的、半ば無理やり全体を押し上げていた。
特に後者の2nd回収での前進方法は、アントラーズの1つの強みとなっており、この試合でも、2トップへのロングパス→カウンタープレスのような形で幾度となくチャンスを作り出した。
ボールを回収できるようにCHとSHのポジションが秀逸なのと、エスパルスのCH1枚とSHのプレスを呼び込んだ時に、このような前進方法を見せていた。
エスパルスが仕掛けてくるプレスに対しても、かなり有効的な方法だったのではないだろうか。
まず、アントラーズはこのまずは敵陣へ!という形で、試合に入っていた。
そしてさらに、時間が進むと新たな前進方法でエスパルスのプレスを掻い潜り、速い攻撃を仕掛けていく。
新たな前進方法?
今まで自分が気づいていなかっただけなのか。それとも、新たな試みなのか。少なくとも、アントラーズの試合を追いかけるようになってからは、この形を自分は見たことがなかった。(ただ気づいてなかっただけならすいません。この形を使っている試合があれば教えてもらえると幸いです!)
ではどのようなものだったのか。これを紹介していこう。
この試合、新しく見受けることができたのがCB犬飼が意識的に幅を作り出すビルドアップだ。これを行うために、CH(主に三竿)がバックラインに入り、CB犬飼に幅を作らせるポジションを取る。これで同サイドのSBを高い位置に取らせ、SHアラーノを中に押しやる。この時に、逆SBは高い位置に出ることを自粛して3バックのような立ち位置を取る。そしてもう1つ、意識されていたことがCFの距離感だ。2トップの距離感が近くなるように、設定されているように見えた。
ではここからどのように前進をしていたのだろうか。
降りたCHと中央に残るCBで相手2トップのプレスを呼び込むことで幅を作るCBにボールを渡す。これで割と時間を持ってボールを持つことができるCB。そしてエスパルスSHに対してプレスを行わせるのか、1列高い位置にポジションを取るSBのマークをするのかを迷わせる。
仮にここでSHがプレスにくればSBへパスを選択し、SBのマークにいくのならば、SHへの縦パス、または2トップへのミドルパスを選択することで前進を行っていた。
-
SBで起点を作ってから
もちろん、エスパルスは中に入るアントラーズSHに縦パスを撃ち込まれたくないので、SHがアントラーズSHへの縦パスのコースを切る立ち位置を取りながらCBへのプレスを行うか、または中央に入れさせないポジションを取る。
だからアントラーズはSBで時間と起点を作れることが多くなっていた。
そして以下のように攻撃を仕掛けていく。
このようにSBが幅を作ってボールを持つと、エスパルスSBの判断を難しくさせることが可能になる。さらにSBにボールが入ると同時に、逆CFが背後に抜け出す動き、またはバックラインに入ること(CBの間)でエスパルスCBのピン留めを行う。これで相手SBの出方を見て攻撃を仕掛けていく。
まずこのようにSBを釣り出せた場合はその背後をSHが中→外の抜け出しでそのスペースを使うことで、深い位置をとり、主にクロスからの攻撃を仕掛けていく。
ではSBが出でこなかった場合はどのように攻撃を仕掛けいたのだろうか。
このようにSHがハーフスペースでボールを受けることで視線を集め、そのタイミングでCFが背後に飛び出し、攻撃を完結させていた。これはよく見られるアントラーズの攻撃方法で、斜めのパスでライン間を使うことで優位に攻撃を仕掛けられることができる。この試合も例に倣って、ライン間へ斜めのパスを打ち込むことで、優位に攻撃を仕掛けていた。
そしてこの新たなビルドアップを行うことによりもう1つ攻撃方法が付け加えられていた。それがこちら。
このようにSHがハーフスペースから出ることでCFへの縦パスのコースを開ける。ここでCH脇を取りながら、尚且つ逆CFのCBピン止めにより、フリーでボールを受けることができるようになっていた。これでCFが様々な選択肢を持って攻撃を組み立てることで、アントラーズは攻撃にさらなる迫力を見せていた。
勝ちパターンに持って行ったアントラーズ
ボールを持たせる守備を行い、エスパルスの速い攻撃を消したアントラーズ。さらにそこに自分たちがボールを持てば、素早い攻撃でエスパルスゴール前へ一気に迫った。まさにアントラーズの勝ち方だった。しかもその中でゴールを決めた上田。プロ一年目にして二桁ゴールに乗せたこのストライカーは、いずれ日本のエースを背負うことになりそうだ。それほどまでのポテンシャルが彼にはある。さらに幸いなことに、現在のアントラーズの戦い方にフィットしている。最終節でもゴールを決め、他力だがACL出場権を獲得することができるのだろうか。ここまでの積み重ねと来季の積み重ねによる期待は膨らむばかりだ。
最後までご朗読ありがとうございます!
もっと質の高いものを提供できるように精進して行きますので、これからもどうぞお付き合いよろしくお願いします!
そこで、SNS関連のフォローをしてもらえると、嬉しい限りです!
モチベーションにも繋がるので、フォロー等よろしくお願いします!
サッカーを愛する全ての人へ。
僕自身、サッカーをもっと学びたい。そしてもっと皆さんのレビューに目を通したい。そう思い、参加者誰でも自分のブログのレビューやプレビューを投稿、他の方のブログを閲覧できるグループを作りました!
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております!
(Facebookグループなので、Facebookのアカウントが必要です。)
参加してもらえる方は以下のリンクからグループに参加してください!
詳細はこちらです。
サッカーを学びたい方へ。
この度、「あったら良いな!」を形にした「サッカーを勉強できる」オンラインサロン「蹴球塾」を立ち上げました。
サッカーの観戦を次のレベルへ。ということをモットーに、観戦・プレーのレベルを引き上げる架け橋になります!
簡単そうで難しく、複雑なサッカーの霧が晴れていく感動、サッカーの奥深さと熱さを改めて知った時の驚き、何よりも皆さんと楽しいサッカーライフを共有して行きます!
(より詳しいものは詳細のリンクからご覧ください)
【出演】
赤澤暢哉(あかざわのぶや)
☑︎ロンドンへサッカー留学
☑︎FAライセンスレベル1・2取得
☑︎年間280試合以上観戦分析
☑︎プレー歴15年(3歳からプレー)
☑︎コーチ歴3年
・Twitterアカウント
・Instagramアカウント
https://www.instagram.com/soccer_bunseki/
江本一真
☑︎5歳からサッカー(高円宮杯U-18サッカープレミアリーグ出場)
☑︎元TBS系列アナウンサー
☑︎DAZN『Jリーグ中継 実況』
☑︎スカパー!『ルヴァンカップ 実況』『天皇杯 実況』
☑︎バスケットLIVE『Bリーグ中継 実況』
☑︎広島FM『江本一真のゴッジ』
☑︎広島ホームテレビ▪︎Fリーグ アリーナMC
・Twitterアカウント
・Instagramアカウント
https://www.instagram.com/kazuma_emoto/
【詳細】
【放送媒体】
Instagram蹴球塾
鍵付きアカウントにして、会員様のみ見られるシステムにさせていただきます。(※アーカイブを残しますので、いつでも過去の配信は見られます)
【活動内容】
観戦解説動画月3〜4本
有料レビューを無料で閲覧月6〜8本
【料金と支払い方法 】
料金:月額300円
支払い方法:銀行振り込み(クレジットカード支払いも追加予定)
【申込方法】
赤澤のぶやのTwitter・InstagramのDM
football.bunseki@gmail.com
いずれかにご連絡ください
チャンネル登録お願いします!【YouTube】
YouTubeも行っております!
これから新しい配信を行う準備中なので、ぜひチャンネル登録をして待っていてください!
Twitter・Instagram・noteについて
SNSも行っております。主にTwitterでは試合の気付きをリアルタイムで呟いていたり、Instagramではブログを読む時間がない方向けにさらっとレビューを見ることができる投稿を行っております。noteも運営しておりますので、これらのフォローもよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/soccer_bunseki/
・note
ではまた次回の分析レビューでお会いしましょう!
改めて最後までご朗読ありがとうございました!