【中と外の勝負】J1第31節 柏レイソル vs 名古屋グランパス

 

【J1第31節 】

柏レイソル vs 名古屋グランパス

 

スタジアム

三協フロンテア柏スタジアム

 

結果:0−1

柏:なし

名古屋:51’ 相馬

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20201205214909p:plain

 

中で奪うグランパスの守備

Jリーグ屈指のストライカー、オルンガ。彼を止めなければグランパスに勝機はない。そこで川崎フロンターレに次ぐ失点数の少なさを誇るグランパスは、中央で奪うことを選択する。これを行ったことで、オルンガとその後ろに位置するST、江坂とクリスティアーノも消すことに成功した。

ではどのように守備を行い、中央で奪う段取りを踏み、そしてデザインしていっていたのだろうか。

f:id:football-analyst:20201205220933p:plain

まず守備を行う上での準備。グランパスは上記の図のようになっていた。

中央で奪うことを狙っていたので、当然のことながら中央の3レーンに人を集めていた。2トップでCHを消し、CHとCBでSTとCFを消す。さらには、SBも3レーンの幅に絞ることで、STへの対応を意識させるものとなっていた。さらに大外のWBに対しては基本的にはSHに守備のタスクがあった。このようにすることでCBにボールを持たれてしまうが、それを許容しながら、中央に人数を集め、ボールを奪う準備を整える。

 

  • 奪い方その①

まずは1つ目の奪い方について触れていこう。

f:id:football-analyst:20201205221419p:plain

グランパスは中央を締めること、さらにレイソルCBにボールを持たせることで、ボールホルダーのCBに運ばせることを選択させる。

f:id:football-analyst:20201205221517p:plain

そしてCBにボールを運ばせると、SHがスライドしてWBを明確に捕まえる。この時にもちろんのことながら、CHもスライドし、STへの縦パスのコースを消すことを意識しつつ、SHのカバーができるポジションをとる。さらにSBもSTへの対応とSHのカバーを意識するポジションをとる。このようにすることで、距離感を保つ。そして次のパスを奪う準備を整える。

f:id:football-analyst:20201205221734p:plain

ほとんどの場合ならば、大外の選手にパスを出すことができるCB。だが、この試合では明確にSHにWBがマークされているので、そこへパスを出すことが不可能に。もちろん、中央に位置するCHへのパスコースもCFに消されている状況になっている。

だかこそ、レイソルCBは中央のST、またはCFへの通すことの難しい縦パスを選択する。いや、選択せざるを得ない状況に持ち込まれる。

これこそがグランパスの狙いで、この縦パスを狙って奪う、またはSTに入った所を狭くしてボールを回収していた。(上の図の赤のエリア付近)

STへの縦パスを中心にボールを回収していたが、CFオルンガに入った場合もきちんと対応できるように、2CBが必ずチャレンジ&カバーを行えるように、ほぼマンマークの形で守備を行っていた。

 

  • 奪い方その②

ではもう1つの方法を紹介していこう。

f:id:football-analyst:20201205222501p:plain

この方法は上の図のように、CBが大外のレーンでボールを受けた時によく見受けることのできたパターンだ。レイソルCBが大外のレーンでボールを受けると、SHがすかさずプレスを行う。この時に連動してSHのマークだったWBをSBが捕まえ、SHの背後に入ってくるレイソルSTをCHがケアしつつ、SHのカバーとSBのカバーを行える立ち位置をとる。このような立ち位置を取れるのはCHの守備の個人能力の高さがあってゆえのものだ。

f:id:football-analyst:20201205222808p:plain

そしてレイソルCBにWBへのパスを選択させる。ここがもちろん、1つ目の奪い所となう。ここにボールが入ると、SBとSHですぐに挟み込んでボールを回収。だがそう簡単にここでボールを奪うことはできない。

だからその次のパスを狙って奪う。その次のパスとはSHの背後に立つSTへのパスだ。ここにパスを出す確率が上がっていたのは、SBが前に立つことでWBの縦突破の道を塞ぎ、中にコースを見えるように仕向ける。

これで中にパスを出させてSTに対してCHとSHで挟み込んでボールを回収する。

 

グランパスはこれらの守備を行い、自然と中央にボールが集まるようになり、そこでボールを回収していた。(もちろん、レイソルは江坂、クリスティアーノ、オルンガにボールを集めるので、必然的に中央にボールが集まる)

そしてこれらの守備でレイソルの攻撃もシャットアウトした。

 

レイソルが攻めれる時とは?

全部が全部、グランパスの守備により、レイソルの攻撃が止めれらる訳ではない。

もちろん、レイソルが攻めれる時も存在する。

ではどのような時に攻撃ができていたのだろうか。

f:id:football-analyst:20201205223545p:plain

それはここのグランパスのスライドの段階で起こり得る、『視線とギャップ』の問題だ。レイソルSTはここの隙をしっかりついて、縦パスを受けれることができていた。

上の図のように、CBが持ち運ぶ段階でのCHの視界は白のエリアのようになる。もちろん、ここには死角が存在する。

f:id:football-analyst:20201205223841p:plain

そして上手くその死角にSTが入りこめ、そこへ縦パスを付けれた場合にレイソルは一気にスピードを上げて攻撃を仕掛けることができていた。

 

このようにレイソルはSTの巧さにより、攻撃を仕掛けることに成功する場面を見受けることができた。もちろん、他にもその攻撃パターンは存在し、それは次に解説する守備からのショートカウンターだ。

ではどのようにレイソルは守備を行っていたのだろうか。

 

外で奪うレイソルの守備

ホームのレイソルはグランパスとは対象的に外でボールを回収することを狙った。

ではどのように守備を行っていたのか。

f:id:football-analyst:20201205225210p:plain

これがレイソルの守備の基本立ち位置。WBはほぼSHのマンマークを行い、CHと3トップで中央に入れなさせないポジショニング。これはアントラーズ戦でもこのような守備の方法を取っていた。

そして次のようにボールをサイドで奪っていく。

  • 奪い方その①

まず1つ目の奪い方。

f:id:football-analyst:20201205225457p:plain

このように、CBに対してSTがプレスをかけると守備が始まる。そしてSBにパスを出させ、STがCB→SBと2度追いをかける。(CBからSBにパスが出たタイミングで守備を開始する場合もあり)

そしてこれと同時に、CHがグランパスCHのマークを行うことで中への選択肢を消し、幅を作るSHへのパスを選択させる。そしてここでマンマークを行っているWBが、より優位な状態でボールを奪いにいく。(WBは前向き、SHは後ろ向き)

ここでボールをWBだけで奪えれば御の字、それが難しいようであればSTのヘルプ、またはCBのヘルプを待つことでボールを奪い切っていた。

 

  • 奪い方その②

もう1つの奪い方。それはサイドチェンジのパスを狙うことだ。

ではどのようにしてサイドチェンジを狙っていたのだろうか。

f:id:football-analyst:20201205230446p:plain

基本形の中央にパスを入れさせない所から守備が始まり、そしてSBとCBでパス交換をさせる。こうすることでグランパスの逆CHが縦パスを受けるために、CF-STのギャップに入ることが多くなる。

こうなると、上の図のように白のエリア、ボールサイドの人が多く集まり、逆サイドに大きなスペースが出来上がる。

そしてそこに待ってましたと言わんばかりにサイドチェンジを打ち込むグランパスCB。レイソルはこれをしっかりと狙っていた。

f:id:football-analyst:20201205230802p:plain

このように、サイドを変えるパスはどうしても時間がかかってしまうので、その間に一気に距離をつめてボールを掻っ攫う。これでここからショートカウンターに出ることで、攻撃を仕掛けていた。

 

レイソルも主に2つの守備を行い、グランパスを十分苦しめていた。

さらに、自陣に引いた時にも、SHに対しては必ずWBとCBで対応を行い、クロス、またはカットインを防ぐことで、グランパスの攻撃力を半減させていた。

 

グランパスの活路

ではグランパスはどのようにレイソルの守備を掻い潜っていったのか。結論から述べると、グランパスは『STの背後』を使って活路を見出した。

f:id:football-analyst:20201205231243p:plain

まず初めに立っていたのはSBだ。上の図のように、シンプルにCBからSB、またはCH→SBでSTの背後を取った。ここで「STが2度追いしていたのでは?」と感じるかもしれない。だがこの2度追いができるのは、SBがSTの斜め前にいる場合だ。これは単純に距離が近いから。そして徐々にグランパスSBはSTの斜め後ろにポジションをとるようになる。こうすることで、STとの距離を作る、STに身体を反転する時間を作り出すことで、SBがフリーでボールを受けるようになっていた。

だがこれは、SBのパスミスやスライドしてWBが出てきた場合に奪われてしまうと、SBの背後のスペースを使われて、カウンターを仕掛けられてしまう。現に何度かこのような場面が見受けられた。

だから、グランパスは飲水タイム後にこのように修正を加えた。

f:id:football-analyst:20201205231835p:plain

このように、STの背後に立つ選手を変更。ここに立つ選手はCF(主に阿部)になった。こうすることで、プレスを行われた時(レイソルの奪い方その①)に、CFが中間の経由点になるので、レイソルのプレスをほぼ無力化することができる。

このようにしてグランパスは阿部を中心に起点を作りながら、下のパスで攻撃を仕掛けていた。

そして幸運な形ではあるが、ゴールを奪うことに成功した。

だが、しっかりとこのゴールを観察した時に、守備の仕方と攻撃の経由の仕方がまさに狙い通りのものだった。だからこそ、この幸運な形でグランパスは決勝点を生み出すことができたのではないだろうか。

 

堅いぜ、グランパス!

まとめになるが、この試合の印象、いやグランパスの試合を見るたびに感じる。堅いチームだと。特にこの試合もオルンガに対しての2CBの対応とシンプルな対人の強さ。これがこの試合でも光っていた。読みと身体の強さを生かして、数々のチームを犠牲にしてきたオルンガをある程度抑えていた。丸山と中谷のコンビはリーグ屈指の守備力を誇ると思う。さらにはその前に位置するCH稲垣と米本。カンテやカゼミロばりのカバーエリアの広さとボール奪取能力。彼らもまた、グランパスの守備力を支える、大切ば人材だ。このコンビが中央のレーンにいるのだから、それは堅くなるのも頷ける。例外なく、この試合でもその守備力を発揮し、勝利を掴んだ。

これでまた2位の座に一歩近づいたグランパス。果たして残りの試合もこのまま堅守を維持しつつ、勝利を重ねられるのか。最後まで彼らの戦いを見届けたい。

 

 

終わりに

最後までご朗読ありがとうございます!

もっと質の高いものを提供できるように精進して行きますので、これからもどうぞお付き合いよろしくお願いします!

そこで、SNS関連のフォローをしてもらえると、嬉しい限りです!
モチベーションにも繋がるので、フォロー等よろしくお願いします!

 

無料グループ『蹴球予想』について

note.com

 

僕自身、サッカーをもっと学びたい。そしてもっと皆さんのレビューに目を通したい。そう思い、参加者誰でも自分のブログのレビューやプレビューを投稿、他の方のブログを閲覧できるグループを作りました!
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております!
(Facebookグループなので、Facebookのアカウントが必要です。)

 

オンラインサロン『蹴球塾』について

この度、「あったら良いな!」を形にした「サッカーを勉強できる」オンラインサロン「蹴球塾」を立ち上げました。

サッカーの観戦を次のレベルへ。ということをモットーに、観戦・プレーのレベルを引き上げる架け橋になります!

簡単そうで難しく、複雑なサッカーの霧が晴れていく感動、サッカーの奥深さと熱さを改めて知った時の驚き、何よりも皆さんと楽しいサッカーライフを共有して行きます!
(より詳しいものは詳細のリンクからご覧ください)

【出演】

赤澤暢哉(あかざわのぶや)
☑︎ロンドンへサッカー留学
☑︎FAライセンスレベル1・2取得
☑︎年間280試合以上観戦分析
☑︎プレー歴15年(3歳からプレー)
☑︎コーチ歴3年


・Twitterアカウント

twitter.com

・Instagramアカウント

https://www.instagram.com/soccer_bunseki/

江本一真
☑︎5歳からサッカー(高円宮杯U-18サッカープレミアリーグ出場)
☑︎元TBS系列アナウンサー
☑︎DAZN『Jリーグ中継 実況』
☑︎スカパー!『ルヴァンカップ 実況』『天皇杯 実況』
☑︎バスケットLIVE『Bリーグ中継 実況』
☑︎広島FM『江本一真のゴッジ』
☑︎広島ホームテレビ▪︎Fリーグ アリーナMC

・Twitterアカウント

twitter.com


・Instagramアカウント

https://www.instagram.com/kazuma_emoto/

 

【詳細】

note.com

【放送媒体】

Instagram蹴球塾

鍵付きアカウントにして、会員様のみ見られるシステムにさせていただきます。(※アーカイブを残しますので、いつでも過去の配信は見られます)

 

【活動内容】

観戦解説動画月3〜4本
有料レビューを無料で閲覧月6〜8本

 

【料金と支払い方法 】

料金:月額300円

支払い方法:銀行振り込み(クレジットカード支払いも追加予定)

 

【申込方法】

赤澤のぶやのTwitter・InstagramのDM

football.bunseki@gmail.com

いずれかにご連絡ください

 

 

チャンネル登録お願いします!【YouTube】

YouTubeも行っております!

これから新しい配信を行う準備中なので、ぜひチャンネル登録をして待っていてください!

www.youtube.com

 

Twitter・Instagram・noteについて

SNSも行っております。主にTwitterでは試合の気付きをリアルタイムで呟いていたり、Instagramではブログを読む時間がない方向けにさらっとレビューを見ることができる投稿を行っております。noteも運営しておりますので、これらのフォローもよろしくお願いします!

 

・Twitter

twitter.com

 

・Instagram

https://www.instagram.com/soccer_bunseki/

 

・note

note.com

 

ではまた次回の分析レビューでお会いしましょう!

改めて最後までご朗読ありがとうございました!