【アーセナル敗戦の理由を考える】Premier League 第8節 アーセナル vs アストン・ヴィラ

(分析レビューはスターティングメンバーから始まります。目次をクリックして頂くとそこまで飛ぶことができます。)

 

 

オンラインサロン蹴球塾について

この度、「あったら良いな!」を形にした「サッカーを勉強できる」オンラインサロン「蹴球塾」を立ち上げました。

サッカーの観戦を次のレベルへ。ということをモットーに、観戦・プレーのレベルを引き上げる架け橋になります!

簡単そうで難しく、複雑なサッカーの霧が晴れていく感動、サッカーの奥深さと熱さを改めて知った時の驚き、何よりも皆さんと楽しいサッカーライフを共有して行きます!
(より詳しいものは詳細のリンクからご覧ください)

【出演】

赤澤暢哉(あかざわのぶや)
☑︎ロンドンへサッカー留学
☑︎FAライセンスレベル1・2取得
☑︎年間280試合以上観戦分析
☑︎プレー歴15年(3歳からプレー)
☑︎コーチ歴3年


・Twitterアカウント

twitter.com

・Instagramアカウント

https://www.instagram.com/soccer_bunseki/

江本一真
☑︎5歳からサッカー(高円宮杯U-18サッカープレミアリーグ出場)
☑︎元TBS系列アナウンサー
☑︎DAZN『Jリーグ中継 実況』
☑︎スカパー!『ルヴァンカップ 実況』『天皇杯 実況』
☑︎バスケットLIVE『Bリーグ中継 実況』
☑︎広島FM『江本一真のゴッジ』
☑︎広島ホームテレビ▪︎Fリーグ アリーナMC

・Twitterアカウント

twitter.com


・Instagramアカウント

https://www.instagram.com/kazuma_emoto/

 

【詳細】

note.com

【放送媒体】

Instagram蹴球塾

鍵付きアカウントにして、会員様のみ見られるシステムにさせていただきます。(※アーカイブを残しますので、いつでも過去の配信は見られます)

 

【活動内容】

観戦解説動画月3〜4本
有料レビューを無料で閲覧月6〜8本

 

【料金と支払い方法 】

料金:月額300円

支払い方法:銀行振り込み(クレジットカード支払いも追加予定)

 

【申込方法】

赤澤のぶやのTwitter・InstagramのDM

football.bunseki@gmail.com

いずれかにご連絡ください

 

では早速分析レビューを行って行きましょう!

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20201112204334p:plain

 

【動画による簡易レビュー】

まずは動画による簡易レビューを


【簡易レビュー】アーセナルvsアストン・ヴィラ 〜アーセナルが守れなかった理由〜(※詳しいレビューは概要欄のリンクへ!)

 

アーセナル敗戦の理由

守ることができず、ビルドアップがうまくいかず、満足に攻撃を完結させることができなかったアーセナル。過密日程の疲労からなのか、動きが全体的に重く、今季の台風の目となっているアストン・ヴィラに対して攻守共に後手を踏んでしまった。

ではアーセナルはどのようにしてアウェイチームに試合を支配されてしまっていたのか。

  • 守備面について

まずは守備面から考えていこう。

f:id:football-analyst:20201112204854p:plain

まずアーセナルはCBに対してSTが牽制を行う。この時にCFは背後のCHのパスを消す立ち位置を取る。そのもう1列背後のOMFにはCH2枚で対応を行う。さらにWGに対してはWBが捕まえる。これがアーセナルがはじめに行った基本的な守備の形だ。

だがこの守備はすぐに突破されることになる。

f:id:football-analyst:20201112210325p:plain

この図のように、CBに対してSTは外(SB)のパスコースを切りながらプレスを行う。これで中央へのパスを引っ掛けてシュートカウンターに出ることを狙っていたアーセナルだが、上記の図のように、CHのところで数的不利な状況に陥っているので、STで消したはずのSBで時間を作られることになってしまう。こうなると、サイドの局面で困るのがWBだ。前進されるのを許容してWGを捕まえておくのか、それともWGを捨てて、SBにプレスをかけて前進を食い止めるのか。この判断がかなり難しいものになる。

 

このような状況を打開するためにアーセナルは以下の修正を加える。

f:id:football-analyst:20201112211519p:plain

このようにCHが1枚前に出ることでCHの場所で人数を合わせる。これで中央にパスを送られた時に、制限をかけることができるので、サイドに逃げられることが少なくなる。現に、この形で守備を行うことでトーマスがCHのバックパスのミスを誘ってゴールへ近づいた場面もあった。

だがこの守備はすぐに対応されてしまう。

f:id:football-analyst:20201112211816p:plain

このように、アストン・ヴィラはSTのプレスを呼び込むとGKへのバックパスを選択。ここに牽制をかけることができる選手を配置していないアーセナル。だからSTの頭上を越されてその背後のSBにパスを送られてしまう。そうするとまたしても困るのがWBだ。これで先述した同様の状況に陥ることになる。

 

そしてどちらの状況もWBが選択したのが『WGのマークを捨ててSBにプレスを行い、前進させないこと』だ。このような場面が多くあったので、WGグリーリッシュにその背後を使われてしまう。

ではなぜ背後を使われることが多くなっていたのか。

f:id:football-analyst:20201112212232p:plain

その理由は『SBとWBの距離が長い』からだ。だからWBのプレスが間に合わず、その背後にスペースを開けてしまう。だからそのスペースにWGに抜け出されることで、中央のCBが釣り出されてしまう。

これがこの試合の大きな懸念点になってしまっていた。ではなぜCBが釣り出されることがいけなかったのか。

f:id:football-analyst:20201112213331p:plain

CBが釣り出さると、次に空いてしまうのがハーフスペースだ。ここを中央CBガブリエウがカバーすれば良いのだが、中央にはCFワトキンスがいるので、一瞬カバーに行くことが遅れてしまう。こうなってしまうと、OMFにハーフスペースを使われてしまう。だからさらに奥のスペースを使われてしまい、自陣深くまで入り込まれてしまう。またWG vs CBの状況に陥っていて、ここで質的優位に立てるのはグリーリッシュの方だった。これで単独突破と背後へのパスの2択で押し込まれ、似たような形から3失点も喫してしまった。

 

  • 攻撃面について

では攻撃面についてはどうだったのか。これはビルドアップの時点でうまく行っていなかったので、攻撃を仕掛けるまでに至らなかった。ではなぜ、ビルドアップの時点で止められてしまっていたのか。

f:id:football-analyst:20201112215014p:plain

まず、アーセナルはいともの通りティアニーがSB化することで可変4バックで前進をお試みる。これに対してアストン・ヴィラは、CHを捕まえつつ、CFとOMFでCBへの牽制を行う。さらに左サイドのWGはWBへの牽制とSTへの縦パスを消すポジションを取る。では右WGのタスクはどのようなものだったのか。これはシンプルに幅を作るCBを牽制する。またCHはWBのマークを行う。こうすることでバックラインでは3トップに対して数的優位を保つことで守備を行う。さらにCH1枚を余らせて守備を行うことができる。

f:id:football-analyst:20201112220618p:plain

これでボールを持ったCBはCFに牽制されることで、探す時間を奪われてしまう。さらにCHに対してはCH、幅を作るWBにはWGがマークを行う。これで近くパスを付けれないCBはCFへのロングパスを選択することになる。これをデザインしていたアストン・ヴィラはCFに対して対応する。これでビルドアップ時にCHが下がっているので、余っているアストン・ヴィラCHが2ndボールを回収することができる。

 

このようにアーセナルはアストン・ヴィラに守備を行われたことで、満足にビルドアップを行うことができていなかった。

 

これらの攻撃と守備を行われたことでアーセナルは完敗を喫してしまった印象だ。

 

まとめ

この試合、唯一の希望とも取れたトーマスの負傷交代。突破口が見えたのは彼の持ち運びと高い位置でのボール奪取だったが、後半からそれもなくなり、詰んだように見えたアーセナル。それでもぺぺとヌケティアが入り、オーバメヤンが中央でプレーするようになると、盛り返す雰囲気が出てきたところでの失点。自らの首を締めてしまうことになってしまった。徐々に対戦相手も可変4バックの対応に慣れてきていてる感じがある。果たしてアルテタ監督はここからどのように、上積みをしていくのか。シーズン序盤で苦しむロンドンの赤いチームはシーズン終了とともにどの位置につけているのか。今季はより一層、波乱のシーズンとなりそうだ。

 

 

終わりに

最後までご朗読ありがとうございます!

もっと質の高いものを提供できるように精進して行きますので、これからもどうぞお付き合いよろしくお願いします!

そこで、SNS関連のフォローをしてもらえると、嬉しい限りです!
モチベーションにも繋がるので、フォロー等よろしくお願いします!

 

オンラインサロンについて

この記事の最初にも説明した通り、オンラインサロン蹴球塾を立ち上げました。

DAZNで実況を行っている江本一真さんと共に、サッカーを学べる場所を提供しております。

皆さんとサッカーを学び、一緒により楽しいサッカーライフを送れることを楽しみにしております。

以下が詳細になっております。ぜひご覧になり、ご検討よろしくお願いします!

note.com

 

チャンネル登録お願いします!【YouTube】

YouTubeも行っております!

これから新しい配信を行う準備中なので、ぜひチャンネル登録をして待っていてください!

www.youtube.com

 

Twitter・Instagram・noteについて

SNSも行っております。主にTwitterでは試合の気付きをリアルタイムで呟いていたり、Instagramではブログを読む時間がない方向けにさらっとレビューを見ることができる投稿を行っております。noteも運営しておりますので、これらのフォローもよろしくお願いします!

 

・Twitter

twitter.com

 

・Instagram

https://www.instagram.com/soccer_bunseki/

 

・note

note.com

 

ではまた次回の分析レビューでお会いしましょう!

改めて最後までご朗読ありがとうございました!