【闘う集団】Premier League 23 アストン・ヴィラ vs アーセナル

f:id:football-analyst:20210207212447j:plain

 

今季の台風の目。それは『闘うチーム』アストン・ヴィラだ。それに相対したのは調子を上げてきたアーセナル。上位戦線に生き残るために、かつての威厳を取り戻すために。負けられない戦いがここにはあった。

試合内容の根底にあったもの。今回はこれについて触れていこう。

 

 

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20210207213135p:plain

 

アーセナルの逃げ道

基本、4-4-2の形でプレスを行ってきたアストン・ヴィラ。これに対してアーセナルはジャカが下がって3バックの形になる事で前進していた。

f:id:football-analyst:20210207220359p:plain

まずこれがこの試合の基本的な配置になっていた。とは言ってもほぼいつも通りの形。ジャカがバックラインに入る事でSBを押し上げる。これで、2トップに対して数的優位を作る。さらにSHがハーフスペースを取り、スミスロウがある程度自由にスペースにランニング、顔を出す事で動きを加えていく。

そして以下のように、前進をしていく。

f:id:football-analyst:20210207220808p:plain

まずはCHジャカがSHトラオレを釣り出す。そしてスミスロウでCHマッギンをピン止めし、ハーフスペースに入ったSHぺぺがボールを受けに降りる事で、SBを釣り出す。これで、幅を作ったSBセドリックが時間とスペースをある程度ボールを持つ事が可能になっていた。

 

起点に成れなかったセドリック

幅を作って時間を持つ事ができたセドリック。だが、ここから先の前進の起点に成る事ができなかった。少し工夫にかけ、かと言って縦の突破もなかった。さらに追い討ちをかけるように、アストン・ヴィラCHマッギンのプレスのかけ方と蓋の仕方が秀逸だった。だからセドリックの選択の多くはバックパスになっていた。

仮にここで起点を作ることができれいれば、大きく試合の内容は変わっていただろう。

 

アストン・ヴィラのプレス修正

前半、SHトラオレが下がるCHジャカにプレスをかけることが多かった。このプレスが原因でSBセドリックがフリーになることが多くなっていた。だからこそ、ハーフタイムで以下の修正を加える。

f:id:football-analyst:20210207221545p:plain

主な修正がジャカに対してCHマッギンがプレスに出ることだ。この時に確実にSHへのパスを消すことを意識していた。さらに、その背後のスミスロウにはCHナカンバがスライドして捕まえる。こうすることで、SH経由のSBへのパスを消すことに成功し、SBに出たボールをSHが対応することで回収を行っていた。

 

プレス修正の対応

アーセナルはこれの対応の答えをすぐに見せる。それがこちらだ。

f:id:football-analyst:20210207222359p:plain

このように、SBベジェリンが主に中にポジションを取るようになり、SHサカが幅を作るようになっていた。こうすることで、CHトーマスの個人技からベジェリンがパスを受けて攻撃のスピードを上げていた。この時、ベジェリンがフリーになれていたのにも理由がある。それはSHサカが幅を作り出すことでSBをピン止めしていること、CHナカンバをOMFスミスロウがピン止めしていることが関係している。これにより、ベジェリンがフリーになれていた。だから、トーマス(ジャカの場合もある)→ベジェリンのボールの動かし方で、攻撃を仕掛けることが多くなっていた。

 

  • 痛かったトーマス離脱

またしても負傷交代。トーマスの離脱により、アーセナルの攻撃は停滞した。前進ができなくなってしまったのだ。トーマスが個人技で前を向くことや、針の穴を通す縦パスを供給していたのだが、彼の離脱により、アーセナルは『パスの出所』がなくなった。さらに、パスを出せるセバージョスではなく、ドリブラーのウィリアンを投入したことにより、アンバランスになり、それを助長するウーデゴールの投入。今回のアルテタ監督の交代策には個人的に少し疑問が残った。

 

明確なタスクと強さの関係

なんと言っても、この試合の根底にあったもの。それは「走る」「1vs1に勝つ」「球際に負けない」ということだ。このサッカーの根本と言える部分でアストン・ヴィラはアーセナルを上回った。だからこそ、アストン・ヴィラはこの試合に勝った。そしてそれを支えているのが明確なタスクだろう。アストン・ヴィラは奪ったボールを最初に必ずCFワトキンズに送り込む。ここでワトキンズが収めれば、グリーリッシュ、バークリーのサポートから早い攻撃を仕掛ける。また2ndボールを作ったときは、そこにCHが反応することで前進する。ワトキンズのサイドに流れる動きなど、多くの場所で起点と2ndボールを作れることが今のアストン・ヴィラの強さを支えているものの1つだ。そして何よりもディーン・スミスが落とし込んだ『闘う気持ち』こそが、彼らを支えている。『闘う集団』が弱いわけがない。強さを手に入れた彼らがどこまで進んでいくのか、これからの動向にも注目だ。

 

 

 

 

最後までご朗読ありがとうございました。

さらに質の高いものを皆さんに提供できるように精進しますので、これからもよろしくお願いします!

TwitterとInstagramのフォロー、拡散もしてもらえると嬉しいです!

また、オンラインサロンもしているので、少しでも気になる方は詳細を覗いてみて下さい!もちろん、参加もお待ちしております!

 

 蹴球塾『サッカー、一緒に考えん?』

f:id:football-analyst:20210201234306j:plain

サッカー好きの、サッカー好きのための、サッカー好きによるオンラインコミュニティーです!

サッカーを考え、サッカーを楽しむコミュニティーになっています!

ぜひご検討ください!

note.com

 

  •  料金

年会費3,600円または月額300円

どちらかご選択ください。

 

  • 活動内容 

①:サッカー、一緒に考えん?

このサロンの一番の特徴です!

InstagramまたはFacebookでのライブ配信を行い、サロンメンバーとコメントでやり取りをしながら、サッカーについて考えていくコンテンツです。

プレビューやレビュー、観戦の方法やサロン主が考えているプレーについてをライブ配信でシェアしていきます!

(アーカイブも残すので、見逃してもご覧いただけます)

【コンテンツの目標】
一緒に考えることで能動的に学び、サッカーをもっと知っていくこと。
観戦ポイントを抑えることで、一歩踏み込んだ観戦をすること。

②:メンバー投稿

自分が作成したプレビューやレビュー、動画などを投稿することできます。
考えたものをアウトプットすることで、もっと理解を深めることが可能です!

【コンテンツの目標】
アウトプットをして自分なりに思考を整理する
多くの人の考えに触れて視野を広げる

③:サロン限定記事・動画

ライブ配信と似た内容になりますが、空き時間などに読める記事や動画をシェアしていきます!インプット中心のコンテンツです!

【コンテンツの目標】
インプットを行い知識の幅を広める

④:ゲスト招待

できる限り多くの方をお招きし、ライブ配信で皆さんとサッカーについて話していくコンテンツです!

 

⑤:チーム分析のヘルプ

試合映像を使い、分析の手伝いと意見交換ができるコンテンツです。
現場レベルの映像を使うので、指導者・分析官を目指す方におすすめです。

 

  • 放送媒体 

蹴球塾Instagram
非公開Facebookグループ

Instagram→ライブ配信中心
Facebook→記事・動画中心(ライブ配信のアーカイブを投稿する予定です)

お手数ですがこれらのアカウントが必要です。

 

  • 申込方法

各種SNSのDM

football.bunseki@gmail.com

いずれかにご連絡ください。

 

Twitter

赤澤のぶや【オンラインサロン 蹴球塾 主宰】 (@soccer_bunseki) | Twitter

 

Instagram

https://www.instagram.com/football_beer_book/

 

全てのサッカー好きと出会えることを心より楽しみにしております!

 

蹴球塾 代表 赤澤 暢哉