Jリーグ 名古屋グランパス×セレッソ大阪 〜攻守の駆け引き〜

 

皆さん、ご機嫌よう。

一番初めに自己紹介から。下記のリンクからご覧ください!

 

note.com

 

では早速、分析レビューを行っていきましょう!

 

はじめに

今節の相手は、前回対戦、ホームで敗戦してしまった名古屋グランパス。シーズンダブルを食らうことも、上位に引き離されないためにも、もう敗戦は許されていない。そんな状況下で迎えたこの一戦。だが結果は劇的なマテウスのゴールでグランパスに屈することになる。お互いに堅い守備を中心に、試合を進めたが、流れを引き寄せたのはグランパスの方だった。選手交代、そして配置の変更でホームチームはしっかりと流れを掴み、堅守を誇るアウェイチームを押し込んで見せた。そして最後の最後に風穴を開け、見事勝利を掴むことに成功。では今回は堅守を誇る両チームの試合を読み解いていこう。

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20201012182021p:plain

 

グランパスの守備について

まずはこの試合のグランパスの守備について触れていこう。

f:id:football-analyst:20201012213029p:plain

このようにグランパスは基本的に人を意識して守備を行う。2トップでCBを牽制しつつ、CBの間に降りることが多かったCH藤田には、CH稲垣がそこをマークする。これに連動して両SHは中に絞って内側からSBをみれる立ち位置をとる。またCH米本は絞るセレッソSHを牽制しながらCHデサバトをマーク。とりわけSH清武にはSBオジェソクとCH米本が意識してマークしていた。もちろん、2トップに対してはCBがマークを行うことでここも自由にさせない。

これでパスを外回しにさせながらミスを誘発、またはロングパスを蹴らせることでボールを回収していた。

だからグランパスは試合の立ち上がりにペースを握ることができていた。

 

セレッソの剥がし方

試合の立ち上がりでセレッソ大阪はペースを握られてしまう。だがここで焦らないのが今季のセレッソ。ではこのグランパスのプレス、守備を剥がしていったのか。

f:id:football-analyst:20201012214437p:plain

まず行ったこと。それがCHが降りる位置の修正だ。基本的にCHが降りる場合はCBの間に藤田が降りることが多いのだが、この試合はCHデサバトがCFの脇に降りることを行う。こうすることで中央のスペースを開ける。ここにCFの柿谷が降りることで中盤のヘルプを行う。ここまでグランパスCBがついて来れないので、上手くヘルプが完成する。

f:id:football-analyst:20201012215247p:plain

CHデサバトが降りたことでグランパス2トップに対してCB+CHで数的優位を維持できる。だからCB瀬古が2トップの脇を持ち上がることができる。そうするとCH藤田に対してCH稲垣が釣られ、さらにデサバトが開けたスペースに入った柿谷に米本が釣られる。だからこそ、その背後にスペースを作り出すことができる。さらにここでSH清武もCHの動きに合わせてライン間から降りてくる。こうすることでCH藤田がワンタッチでパスを出せるようにサポートを行う。この動きと同時にSB片山が高い位置をとる。

f:id:football-analyst:20201012220026p:plain

これで清武が前を向いてボールを持つことが可能になり、さらにCHの背後に柿谷が立て、大外ではSBの片山、最前線ではCFメンデスが一気に背後を狙うことが可能に。

f:id:football-analyst:20201012220904p:plain

これで清武はこのような選択肢を持つことができていた。

このようにしてCBが持ち上がった場合に、セレッソは多いなチャンスを作り出すことが多くなっていた。

 

  • 後半のセレッソの攻撃の仕方

後半に入りセレッソの攻撃、ビルドアップの方法が少し変わっていた。

f:id:football-analyst:20201012221402p:plain

このようにSB松田が中に入ることが多くなり、坂元が幅を作ることが多くなっていた。これには以下のような理由がある。

f:id:football-analyst:20201012221538p:plain

このようにCH稲垣に対して数的優位を作り出すためだ。セレッソはゴールを奪いにいくためにバックラインに人数を割くのではなく、前に人数をかけることを選択。だからこそ、SB松田が中に入ることでCHを前に置きながら、中央でも数的優位を作り出すことができる。さらにこれでグランパスSHを中に寄せることができるので、大外のSH坂元へのパスコースが空き、SBとの1vs1の局面を作り出すことが可能になる。

ドリブラー坂元を1vs1の局面に持ち込ませることでセレッソは優位に立とうとしたが、この試合で坂元と対峙したSB吉田とオジェソクにガッツリ押さえ込まれたので、この攻撃の威力は半減してしまっていた。

 

グランパスの攻撃について

一方のグランパス。グランパスもセレッソの守備網をなんとか潜り抜け、何度か決定的な場面を作り出すことができていた。ではどのように攻撃を仕掛けていたのか。

f:id:football-analyst:20201012222758p:plain

まず主に前半の攻撃について触れていこう。

前半の攻撃は、まずCBとCHでセレッソCFに対して数的優位を作ることでSHを釣り出すことを狙う。この時に幅を作るのがSBとSHだ。このようにすることでセレッソSBをSHがピン留めし、SBがフリーになれると同時に、CFがセレッソSHの背後、CHの脇に降りてくることで縦パスを引き出す。

またはSHが中に入って縦パスを引き出すことで、SBが上がるスペースを作るパターンも見受けることができた。

だからマテウスがハーフスペースでボールを受けてドリブルを開始する場面も多く見受けることができたし、SBが大外でボールを受けてクロスを上げる場面を多く見受けることができた。

だが、特にクロスからの攻撃はセットされたセレッソの守備陣に跳ね返されしまっていた。だから後半、グランパスは早めに動き、攻撃を活性化させる。

 

  • 57分の交代で引き寄せた流れ

グランパスも後半に入り、攻撃の圧を強めていく。そして57分に、阿部とシャビエルを投入。この交代こそ、この試合の流れを大きく変える、ターニングポイントとなった。

ではなぜ、ターニングポイントとなったのか。それはビルドアップの局面に大きく関係していた。

f:id:football-analyst:20201012223552p:plain

このようにSHに阿部を投入したことでSHの立ち位置が変わる。阿部は主に中に入ってハーフスペースに立ち、SBオジェソクが幅を作る。さらにシャビエルがCHの間に立つことで2枚の注意を引きつける。

これでSH阿部とSBオジェソクが入れ替わりながら阿部がボールを引き出す。

f:id:football-analyst:20201012224433p:plain

これにはSHの背後にスペースを作り出し、さらにセレッソSBに対して数的優位を作り出すことを狙った。ここで阿部がフリーでボールを引き出し、受けれるのはSHがCHを捕まえていること、さらにCFシャビエルがCHの間に降りていることでデサバトをピン留めしていることから、白のエリアで阿部がフリーでボールを持つことができていた。

これでここから一気に逆のマテウスへのサイドチェンジを打ち込むか、同サイドを崩していくことで、セレッソを押し込んで行った。

 

まとめ

このようにグランパスとセレッソは攻守の駆け引きを行うことで高レベルな試合を展開して行った。そしてその試合を動かし、制するきっかけとなったのが、選手交代だ。グランパスは阿部とシャビエルの投入で攻撃の流れを完全に掴むことに成功した。だからこそ、この試合でセレッソを押し込み、そして劇的な決勝点を叩き込むことができた。

一方のセレッソ大阪。ここに来て苦しんでいるのは、研究されているからか、それとも疲労からなのか。失点も重なっているのも気になる。少ない戦力でここまで戦っているロティーナ・セレッソ。果たして残りのシーズン、堅守を取り戻し、再び勝ち点を積み重ねることができるのか。とても興味深い。

皆さんもこの試合の駆け引きをもう一度、見返してみてはどうだろうか?

 

 

終わりに

  • チャンネル登録お願いします!

YouTubeでも分析レビューを行なっています。YouTubeではJリーグ、プレミアリーグを中心に活動しています!今現在、違った形で皆さんにサッカーの良さを届けれるような企画を考えています!ぜひチャンネル登録をして待っていて下さい!皆さんのチャンネル登録、高評価が励みになりますので宜しくお願いします!

www.youtube.com

 

  • オンラインサロン【Football Mate】について

 

サッカー観戦が好きであり、試合の中で起こっていることをより深く知りたい・読み解きたい方にお勧めしたいです。

もっと具体的にいきましょう。

サッカーのプレー経験や指導経験があるけど、サッカーを観戦したときにその試合を客観的に読み解くことが苦手と感じている方。

趣味としてサッカーを好きになり、観戦する際、試合の中で起こっていることをより深く読み解けるようになることで、サッカー観戦をさらに楽しみたいと思っている方。

このような方々にお勧めしたいです。

 こちらが詳細です!

note.com

気になる方は下記のLINE QRコードから友達追加の上、ご連絡ください!

f:id:football-analyst:20200831213623j:plain

友達追加の上、何でもいいので、最初にスタンプ送って下さい!笑

 

 

  • Twitter・Instagram

 TwitterとInstagramも行っています!こちらのフォローもして頂けると嬉しいです!

 

 

mobile.twitter.com

 

インスタグラム↓

https://www.instagram.com/soccer_bunseki/

 

 

 

  • 最後まで御朗読ありがとうございます!

最後まで御朗読ありがとうございました!これからも飽きることなく学び続け、より良いものを共有できるよう、精進して参りますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。

次回も皆さんとお会いできることを楽しみにしています!ではまた次回の記事でお会いしましょう!