Jリーグ 浦和レッズ vs 名古屋グランパス 〜後半のグランパスの守備とレッズのやり方〜

 

はじめに

前節と同様の流れで勝ち点2を失ってしまった名古屋グランパス。前半の戦い方と選手から感じられる意気込みを見ると、この試合は勝利するだろうと思わせるものだった。だが後半に入る一気にホームチーム浦和レッズに流れを持っていかれてしまい、そしてガンバ大阪戦のようにアディショナルタイムで追いつかれてしまった。後半に流れを持っていかれた理由。これを紹介していこう。

 

グランパスが追いつかれた理由

  • 前回と似ている要因

これは前節のガンバ戦と似ているものだった。前節もグランパスが追いつかれた理由を紹介しているので、気になる方はこちらをご覧になってもらいたい。

www.soccer-bunseki.com

 

  • この試合で同点にされた要因

まずは浦和レッズの戦い方が前半と後半に変わっていたことが要因に挙げられる。

これが前半の浦和レッズのビルドアップ時の形とグランパスの大まかなプレスの形。

(黒⇨グランパス 白⇨レッズ)

f:id:football-analyst:20190804213724j:plain

このようにマンマーク気味の守備をしてボールの出し所をなくすことで判断を難しくさせ、そこから徐々にサイドに追い込み奪う、または縦パスを狙う、ミスを誘う、最悪ロングボールを蹴らせる形でボールを奪い、攻撃に転じていた。この前からプレスをかける守備はとても効果的だった。球際も強く、圧力と迫力もあろものだった。ではなぜ後半に入り、別のチームになってしまったのか。

 

後半のレッズのビルドアップと空いてしまうスペース

ではまずはこちらをご覧になってもらいたい。

f:id:football-analyst:20190804214903j:plain

このようにレッズはCHがDFラインに入ることでCBが押し出され、さらにWBが一つ高いラインにポジションを取ることができる。これにより、グランパスWBの前のスペースに進出することができる。ここでグランパスのプレスは前半と変わり、レッズのDFラインが4枚になったので2枚でプレス。その時に空いてしまうスペースがここになる。

f:id:football-analyst:20190804215759j:plain

ここのスペースを使われるようになってしまう。例えばSTのプレスが弱いなら、CF、または逆のSTが流れてきて縦パスを受ける。しっかりプレスがかかったなら、CBか飛ばしてWBへのパス。その時にグランパスのCHはCBにボールが出た場合にプレスに行くか、それともステイするかの判断が難しくなる。またWBに出た場合はプレスに行くのだが、ボールを受けたWBは前に行くためのバックパスをして、CHが開けたスペースを使う。

f:id:football-analyst:20190804220422j:plain

このようにしてボールを運ばれて、ずるずると下がってしまう。これが流れを持っていかれた一つ目の大きな要因だろう。

 

押し込まれた時の守備とレッズの人の入れ替え

これが二つ目の要因だ。これは前節のガンバ戦とよく似ている。

f:id:football-analyst:20190804221100j:plain

STはCBが気になるのでここまで引っ張り出されてしまい、背後のスペースを空けてしまう。これがガンバ戦と似ているところだ。ここでレッズはSTの位置に30番を入れることでこのスペースを有効に使う。ここを埋めるためにCHが出てくるので、これを何度も繰り返す。

f:id:football-analyst:20190804221719j:plain

これを繰り返されるので、スライドが間に合わなくなり、CFやCFへの縦パスが入るようになり、ライン間で前を向かれピンチを招いてしまう。またCHにパスが出た時にグランパスのCHは必ずと言っていいほどここに食いついてしまう。

f:id:football-analyst:20190804222134j:plain

そしてここが空いてしまうのでピンチに見舞われる。このように今回もSTが引っ張り出されたことからスペースが生まれてしまい、そこを効率よく使われてしまった。これが二つ目の要因だろう。

 

プレッシングの有無

これはそのままの意味だ。前半はしっかりボールホルダーに圧がかかっていたが、後半になるとボールホルダーに対してプレッシャーがかかっていない状態だった。かかったとしても遅れてプレスがかかる状態。これでは後手の対応になっていしまい、プレーに余裕を持たせてしまう。試合を通じてプレスをかけ続けることは不可能なのでこのプレスをかける時と、かけない時の守備をはっきりさせることが必要だろう。

 

まとめ

ガンバ戦と同様のスペースを使われてしまい、同点に追いつかれてしまったグランパス。前半に3点目を決めることができれば結果は変わっていたかもしれない。ここも

確実に改善しないといけない所だろう。チャンスを多く作っているだけに、ゴールを決めきれず、勝てないのでもどかしいだろう。前節も前半と後半で違ったチームになってしまったグランパス。果たしてこの問題はいつ修正されるのだろうか。そして風間監督はどのように改善するのだろうか。とても興味深いポイントだ。

 

終わりに

ツイッターでは試合の雑感やゴールシーンの解説を動画つきで軽く考察しています。またブログ更新のお知らせもさせて頂いてます!気になる方はフォローをお願いします!

twitter.com

  • インスタグラムについて

インスタではブログの更新のお知らせをさせて頂いてます。こちらもフォローの方をお願いします!

www.instagram.com

もう一度YouTubeでも解説を始めようと思います。予定では9月あたりから再開させて頂こうと思っているので、気になる方はチャンネル登録の方をよろしくお願いします!

www.youtube.com

  • 最後までご朗読ありがとうございます

これからもなるべくわかりやすく伝えていくので引き続きよろしくお願いします。

では次回もお楽しみに!バイバイ!