【マッチプレビュー】残留への道を切り拓くために。名門の矜持を示すために。J 1 30節 北海道コンサドーレ札幌×東京ヴェルディ

f:id:football-analyst:20240914072408j:image

ルヴァン・カップは敗退してしまいましたが、第二戦で意地の逆転勝ちを収めたコンサドーレ。その内容もかなり前向きなもので、攻守において圧倒的だったと思います。この勝ち方は強いチームのそれで、そして何より「勝ち癖」を得れる一戦だったのではないでしょうか。

そしてホームに迎えるのは復活した名門、東京ヴェルディです。彼らもまた城福監督の下、変幻自在の戦い方でここまで勝ち点を積み上げています。そしてヴェルディを支えるのは熱すぎる闘志。彼らの熱は相手を飲み込むほどのものがあります。

 


残留への道を切り拓いていくために。1つでも上に、名門の矜持を示すために。お互いの意地と闘志がぶつかる一戦が面白くないわけありません。ではこの試合がどんなものになるかを考えてみようと思います。

 


予想スタメン

 

f:id:football-analyst:20240914072419p:image


マンツーマンへの切り替えとその準備

ボールを扱いながら攻撃を構築していく事を大枠として考える東京ヴェルディ。3CBと2CHの3-2の形と3CBとCHのアンカー化の3-1の形、さらにこの土台を入れ替えながら4-1の形と、相手を動かしていくために変幻自在な土台を用意して攻撃を構築していくことができます。そのバランス感覚とCBの持ち出し方は流石の一言です。特に綱島選手の成長は目を見張るものがあります。

 


これに対してコンサドーレ。ルヴァン杯第2戦マリノス戦で見せたように、「CBにボールを持ち出させてスペースと選択肢を削る」ことが出来れば守備が機能していくと思います。迎撃場所と2手先の奪いところを明確にして、ボールを奪い切りたいところです。

 


そのために必要なこととして、352で守備をする際の2トップとIHの中央消しです。これを行って外側のCBに徐々に運ばせることが出来れば、マンツーマンを遂行している場所で守備を完結する事ができます。またこれを行い続ければ、相手をヘルプで降ろさせることができます。いわゆる組み立てにリソースを割かせることに成功します。これが出来れば前後分断を作り出すことができるので、「ロングパスを強制させること+2ndボール回収」と「孤立させた状態での迎撃」で守備を能動的に行えるようになってきます。

 


マンツーマンに切り替える瞬間とマンツーマンに移行するための守備の準備をして押し込むことが出来ればコンサドーレはヴェルディの前進を食い止めつつ、ショートカウンターを押し出せると思います。

 


そのための中央消し、もっというと1stプレス隊の振る舞いはかなり重要になってきたそうです。

 

 

 

マンツーマンの攻略法は?

対するヴェルディです。ハイプレスを受けた際、1つの逃げ道としてCFへの長いパスがあります。木村選手が先発すると予想しますが、ここの岡村選手vs木村選手のバチバチのやり合いはこの試合をより楽しいものにし、試合の1つの分水嶺となるでしょう。

 


またコンサドーレの352のマンツーマンプレスの移行の際、3CBで IHを引っ張り出すことが出来れば、コンサドーレの中盤の移動コストを稼ぐことが可能になります。そうしてくると残るIHやDMFを中盤の広いスペースで晒すことができ、安全に前進や2nd回収を行うことが可能になりそうです。

 


さらにCHに入るであろう森田選手や齋藤選手は1stプレス隊の外側に流れながら、ボールを引き取ることも行います。ここで自分のマーカーを引き連れるのか、はたまたプレスの基準をずらしていくのか、この辺りの駆け引きにも注目して見て欲しいポイントでもあります。

 


マンツーマンのプレスをひっくり返すことができれば、スペースを大きく得れるので擬似カウンターを発動できそうです。そうなった時のヴェルディのアタッカー陣の迫力は言うまでもありません。

 


ここの駆け引きは是非とも見てほしいポイントです!

 


CBの攻撃参加と守り方のせめぎ合い

コンサドーレの攻撃力が復活した大きな理由として、「スペースの共有」と「土台の安定」にあります。特にFW-MFのライン間のスペースの共有が段違いに良くなり、だから相手を引っ張り出しながらサポートを作り出すことが可能になっています。

 


そこでヴェルディです。彼らはプレスを仕掛けるタイミングとスイッチの共有が明確です。ハイプレスを仕掛ける事もあるのですが、多くは1stプレスラインをハーフウェイラインを基準にミドルブロックを形成します。この際にCBのパス交換やCHやDMFかCBに戻った瞬間にSTが外側からプレスをかけることが多く、これがプレスのスイッチになっています。

 


そこでです。こうなってくるとWBが内側を取りながらCBが上がっていくスペースを作り出し、サイドを攻略するコンサドーレと大外をぼかしながら中央迎撃を作るヴェルディの見えないせめぎ合いはとても興味深いものになります。WBの対面は確実に弾き起こるので、内側に入っていくWBにヴェルディもついていくのか、それとも攻撃参加をするCBに対してSTを押し下げるのか。この辺りをどうするかは見てみたいと思います。

 


一方のコンサドーレはCBの攻撃参加を積極的に行わせて、ヴェルディWBに対して常に2vs1の状況を作り出すことができれば、ヴェルディの守備の前提を覆す事ができそうです。

 


大逆転のために勝ち続けるしかないコンサドーレ。名門という自負の下、1つでも上の順位に進むために。状況は違えど、譲れないものがそこにはあるはずです。


Nobuya Akazawa|J1全部見るマン|

サッカーの楽しさとスタジアムの良さを伝えたるために活動中。

各種SNS

YouTube⇨https://www.youtube.com/channel/UCzIHxajjbc3nVMA4hU7iUHQ

X⇨https://x.com/soccer_bunseki