はじめに
またしても勝利。首位を走るFC東京はリーグ戦で未だに負けていない。しかも直近の4試合ですべて無失点。最近決められたゴールと言えば、鹿島戦のスーパーゴールのみ。
そしてとうとう札幌も無失点に抑えられた。3-4-2-1の布陣の守り方も心得ていたFC東京。なぜここまで強いのか。その自分なりの見解を紹介していきたい。
そしてコンサドーレ札幌だからこそチャンスを作れた、FC東京の弱点を紹介していきたい。
FC東京(4-4-2)
コンサドーレ札幌(3-4-2-1)
札幌戦で理解できたFC東京の強さ
-
カウンターで前に出る人数
FC東京の守備の強固さは言うまでもない。だが、失点しないだけではサッカーというスポーツは勝てないのだ。ではなぜFC東京は勝てるのか。それはカウンターで点を取れるから。このカウンター、しかもロングカウンターの質が異様に高い。ほとんどの確率でフィニッシュまで持っていけている。その理由がカウンター時に出てくる人数だ。
FC東京の守備ブロックは4-4-2。割とサイドを自由にさせ、中央を固める。
これが基本的な守備ブロック。だがここからカウンターに転じた時のSBとSHの前に出るタイミングと質が高い。これがとても効果的になっている。
トップ2人とSHとSB。この4人で攻め上がるとほとんどの確率でフィニッシュで終われる。そのために走力のある、室屋と小川、東、永井が重宝されるのだろう。
そしてアクセントとしての久保。彼が進化を続けることで、カウンターの質もどんどん上がる。さらにはディエゴオリベイラ。彼が強さでタメを作ってくれるので、安心して後ろの選手は前に出ていけるのだ。
-
SHのカバーシャドウ
札幌戦でよく分かったのがこのSHのカバーシャドウだ。
配置の噛み合わせ的に、サイドでWBがフリーになることが多かった。だがここに効果的なボールが出ることは少なかった。(サイドチェンジは除く)
それはなぜか。SHの10番と15番のカバーシャドウがとても上手いからだ。
中央を固めることが優先されるが、ミドルサードではしっかりと幅を使わせない守備をしている。だからしっかり守れるのだろう。
-
SBの位置
これもFC東京が強い理由だろう。アタッキングサードでのSBのポジショニングがとても高い。これはネガティヴトランジションですぐにボールを奪い返すため、または攻撃を遅らせて守備陣形を整えるためだ。
実際に、これがそのゴール。
SBが高い位置を取り、ボールをすぐに奪い返しシュートをそのまま打つ。
札幌の選手のミスもあったが、この位置にSBがいることに大きな意味をもつ。
FC東京のSBが高い位置を取る理由の一つ。
— サッカー解説と分析 ~違った視点からの観戦~ (@jHgW2UrDVwTxdFs) May 20, 2019
ネガティヴトランジションでボールをすぐに奪い返すため、または攻撃を遅らせるためのポジショニング。これは札幌の選手のミスもあるが、SBがあそこにポジションを取る意味があり、それによって生まれた意味のあるゴール。 pic.twitter.com/YCcuuSg66U
小川にとっても、長谷川監督にとっても、チームにとっても、本当に良いゴールだっただろう。
-
試合の進め方
これは長谷川監督の手腕の高さが伺える。押し込まれると久保を前線におき、ドリブルで前に時間を作り自分たちの時間を作り出す。
また、交代でピッチ上の選手に今、何をやらなければならないかを明確に伝えている。
守りきるのか、追加点を取りに行くのか、配置を変える意図はなんなのか、これらが全ての選手に伝わるから、負けないのだろう。だからFC東京の選手は試合を上手に進めていくことができる。
この選手と監督の信頼関係があるからこそ、無敗で首位に立っているのだろう。
コンサドーレ札幌ならではの攻撃
コンサドーレ札幌だからこそできた攻撃の形を紹介していこう。札幌の配置は最初に紹介したように3-4-2-1の布陣だ。攻撃時は両WBが高い位置をとるので、サイドでフリーになる。そして逆サイドのWBがクロスに対して斜めに入ってくることも札幌の特徴だろう。では実際にこの動画を見ていただきたい。
WBが幅を取りることで、CHがフリーでクロスを上げれる。このクロスに対し、逆サイドのWBが斜めに入ってくる事でチャンスを作る。札幌ならではの攻撃だ。 pic.twitter.com/tauJwsE5oS
— サッカー解説と分析 ~違った視点からの観戦~ (@jHgW2UrDVwTxdFs) May 20, 2019
ではこのシーンについて少し解説を加えよう。WBが幅をとることで、サイドチェンジが有効になる。サイド(レーン5)でWBがフリーになっているので、同サイドのSBが対応。そしてSBがプレスに行くことで空いたスペースをSHがプレスバックで埋める。
そうすると、サポートに来たCHがストレスなくクロスを供給することができる。
一度サイドチェンジをしたことで、マークのズレ、スライド、目線が変わることで、大外の斜めに入ってくるWBを見失ってしまう。
それを見越して、CHは大外にクロスを入れそこにWBが飛び込む。ゴールとはならなかったが、これだけ左右に揺さぶりをかければチャンスを作れる。
両WBがかなり高いポジションをとる札幌ならではの攻撃だ。この有効なサイドチェンジと斜めのボール、斜めの動きで攻撃を仕掛けていた。
まとめ
この札幌戦でFC東京の強さの理由がまた一つ分かった。守備ブロックの形やトランジションの速さは言うまでもなく、一級品だ。この基礎にプラスαがあるからFC東京は強い。そんなFC東京に対して、最後まで攻め続けた札幌も天晴れだった。
効果的なサイドチェンジを繰り返し、幾度もチャンスを作ったがそのチャンスを生かせなかったのが今回の敗因だろう。それぐらい、次に繋がる戦いを見せていた。
結果は2-0だったが、それ以上にとても面白いゲームだった。
終わりに
最後までご朗読ありがとうございます!
ツイッターもしているので、この記事が面白いと感じた方はフォローといいねをよろしくお願いします!
インスタグラムも始めているので、こちらのフォローもよろしくお願いします!
では次回もお楽しみに!バイバイ!