PL リバプール vs チェルシーのレビューと エジプトの英雄 モハメド・サラー

 

ハメド・サラーについて

f:id:football-analyst:20190415113034j:plain

ハメド・サラー

1992年 6月15日(26歳)

175cm 71kg 左利き

リバプールFC所属

ポジション FW

 

チェルシーフィオレンティーナ、ローマ、そしてリバプール。色々なクラブを渡り歩きやっと自分に合うクラブを見つけた。

そしてリバプールで迎えた17-18シーズン。そこでサラーは得点王。プレミアリーグ史上最多得点の32ゴールを記録。さらに、PFA年間最優秀選手賞、FWA年間最優秀選手賞、EAスポーツ・プレーヤー・オブ・ザ・シーズンを獲得し、個人賞三冠を達成した。

迎えた18-19シーズンは前シーズンほどの得点ペースではないが、ここまで21ゴールを記録し対戦相手に猛威を振るっている。

そんなエジプトの英雄かつエジプト神、モハメド・サラーについて紹介していく。

 

  • スピード

これなしでサラーを語ることはできない。

圧倒的なスピードで相手を置き去りにする。ボールを持っている時、持っていない時、

どちらにせよ圧倒的だ。

風の噂で耳にしたことなので信憑性に欠けるがサラーの50mそうの記録は5.69秒。

異次元の速さだ。これだと陸上でも成功したのではないだろうか。

今のサッカー選手の中でサラーが一番早いだろう。

 

  • オフ・ザ・ボール

この足の速さで裏への抜け出しがかなりうまい。タイミングがいいのでDFはもう追いつけない。

当たり前だが、DFの注意を引き付けるので、フリーランニングで味方のスペースを開けることも可能で、チームにも良い影響を与える。常に虎視眈々と背後のスペースを狙い続け、相手のDFラインを下げることができ、深さを取ることができる。

ロングカウンター、ショートカウンターリバプールというチームにおいてサラーはどんな場面でも生きる。

それもこのオフ・ザ・ボールの質が高いからだ。

 

  • ドリブル

スペースがある時、ない時、どちらでもドリブルができる。

もちろん彼の特徴が最大限に発揮できるのはカウンター時のスペースがある時だろう。

PL 18-19シーズン第33節の試合で決めたロングカウンターは圧巻だった。自陣から相手のゴール前までドリブルで持っていきゴール。

ボールを相手の方に晒したり、細かいタッチとステップを織り交ぜ、DFに何をするかを予測させない。

あのスピードでこの細かなことができるのでテクニックもかなり高い。

派手なフェイントはせずとも、スピードと細かいステップで抜いていく。

 

またボックスの中でもボールを扱える。

よく見受けれるのはカットインと見せかけて縦に突破。このパターンが得意の形だろう。分かっていても止められないとはこのことだ。

 

  • シュート

シュートもうまい。うまくないと得点王など獲得できない。

キーパーとの1v1を冷静に沈めることができる。コントロールショット、ループ、様々なバリエーションがある。

右からのカットインもちろんのことながら持ち合わせている。

ここ最近はゴールが取れない焦りからか、精度を書くことが多かったがこの前のゴールで感覚と自信を取り戻しただろう。

 

これは18-19シーズンからよく見られるようになった。マークが厳しくなりDFを背負うことが多くなったのでポストプレーを身につけたのだろう。

しっかりとDFの足が届かないところにボールを置くので失うことが少ない。

背は高くないが、意外なことに身体がそこそこ強い。体感がしっかりしている証拠だろう。当たられても軸がブレないので、体制が崩れない。

サラーがポストプレーをするようになったのでリバプールはまたひとつ攻撃のバリエーションが増えた。

 

  • まとめ

リバプールの3トップの一角の1人、英雄サラーを紹介した。圧倒的なスピード。

これだけで大きな武器となり、相手の脅威になれる。そしてテクニックと身体の強さも併せ持つ。クロップ監督が獲得を熱望し惚れ込んだプレーヤーだけはある。

このままトップフォームを維持することができるならばマンC次第ではあるが、悲願のプレミアリーグ制覇とビッグ・イヤーをリバプールに持ち帰ることができるかもしれない。

 

PL リバプール vs チェルシー

  • 前半

チェルシーの狙い
  • 4-5-1のブロックを作り、リバプールにある程度ボールを持たせてカウンター
  • 中央にボールを入れさせない (そのための4-5-1)
  • 5番(ジョルジーニョ)がリバプールの9番(フィルミーノ)の牽制

 

3CMFがとてもコンパクトに保ち、中央にボールを入れさせなかった。

そうすることでサイドにボールを追いやり、11番に対し33番と22番、10番に対し28番と20番で1v2の形を作り出し、対応していた。9番に対して5番が牽制することで中央で起点を作らせなかった。SBは攻撃に参加せず、10番と11番を見る形をとっていた。

チャンスとして19分、30分と狙いのカウンターを出せたが決めきれず。

リバプールトランジションとプレスバックが早いので、ボールの出しどころで潰されてカウンターはこの2本のみに。

修正点として

  1. 攻撃時の厚み
  2. サイドチェンジされた時のスライドの遅れ

この2つが気になった。

シュート3本、そのうち枠内1本、ポゼッション37%で前半を折り返す。

リバプールの狙い
  • チェルシーのビルドアップ時に9番(フィルミーノ)が5番(ジョルジーニョ)を牽制してリズムを作らせない。
  • サイドチェンジを多用し目線を変える
 

中央を閉められていたので、9番のところで起点が作れず。14番や8番が2列目から飛び出し、チャンスを作った。またCBからのサイドチェンジを多く使用し、DFラインのずれと目線を変え続け、クロスからチャンスを作ることが多かった。

守備に関しては早いトランジションチェルシーのボールの出所を潰してカウンターの対策をした。また10番に対し必ず2〜3人で対応し、ドリブルでの単独突破を許さなかった。プレスバックも早く、しっかりと守れていた。

修正点として

  1. 中央で起点を作れないこと

これぐらいだろう。

シュート4本、そのうち枠内1本、ポゼッション67%で前半を折り返す。

 

  • 後半

チェルシー

51分、53分と立て続けに失点を喫してしまう。

リバプールの攻撃時のポジションが若干変わったことで、ペナ角にスペースができてしまった。また右サイドで11番と33番が1v1の形になることが多くなったのでここから崩された。

失点直後の56分に20番に変えて9番を投入。攻撃の活性化を測った。

この交代で流れを掴む。10番が本来の左サイドに移り、9番がボールを受けに降りて起点を作った。これで10番が左サイドサイドから斜めに走り込む形が多く生まれた。

59分と60分に10番に決定機が訪れたが決めきれず。ここを決めきっていたら、試合内容は大きく変わっていただろう。

65分あたりから流れをリバプールに奪われて万事休す。

最終てくなスタッツは

シュート6本そのうち枠内3本、パス成功率81%、ポゼッション38%だった。

 

リバプール

後半から少し攻撃時の立ち位置を変えて臨んだ。

左サイドで10番がやや中央にポジションをとり、8番が後ろ、26番が大外にポジションを取った。こうすることで、チェルシーのDFラインの距離を伸ばすことに成功。さらに深みと幅をとることにも成功している。また攻撃の厚みもさらに出ていた。

左サイドでは11番が大外に張ることで33番との1v1を作り出し、ここを制圧していた。

これが功をなして51分の先制点、53分の追加点を奪った。

55分〜65分までチェルシーに流れを持っていかれるが、66分に8番に代え5番、74分に14番に代え7番(負傷交代)を投入し、もう一度中盤の強度を高め試合を締めた。

最終的なスタッツが

シュート15本、その内枠内5本、パス成功率86%、ポゼッション62%だった。

 

ゴールシーンの解説(動画)

YouTubeでのゴールシーンの解説。

今回はリバプールの1点目と2点目について。

youtu.be

 

 

 終わりに

最後までご朗読ありがとうございます。

ツイッターもしています。

とても励みになるのでフォローとリツイート、いいねをお願いします。

twitter.com

 

またYouTubeで解説を行っているのでそちらもご覧になってください。

こちらも励みになるので、チャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。

www.youtube.com

 

改めて最後までご朗読ありがとうございます。

Jリーグについてもそろそろ準備ができるのでそちらも紹介していきます。

引き続き宜しくお願いします。