Jリーグ 横浜FM vs ガンバ大阪 〜マリノスの新しい攻撃について〜

 

はじめに

外から見ても明らかに雰囲気がよく、そして誰が出ても強いマリノスマリノスのサポーターではないが、バランスが取れ、人とボールが動く攻撃に何度の魅了された。だがエジガルジュニオが離脱し、そしてリーグ戦3連敗。この流れを断ち切るべく、採用した新システム。この攻撃がうまくハマり、この試合も勝ち切り2連勝。ではそのような攻撃になったのか。これを紹介していこう。

 

マリノスの新しい攻撃

仲川のCF起用

この起用により、新たな攻撃を仕掛けれるようになった。ではどのような攻撃を仕掛けるようになったのか。

シンプルな裏抜けと生まれるスペース

この攻撃が実を結んだのがマルコスジュニオールの追加点。これを題材に解説していこう。

まずはこちらのサンプル動画を見ていただきたい。

 

(白⇨ガンバ 黒⇨マリノス

f:id:football-analyst:20190901105301j:plain

名古屋グランパス戦で初の仲川のCF起用。これが前節で垣間見えた新しい攻撃の布石。

www.soccer-bunseki.com

これが前節の名古屋戦での攻撃について。

そして今回のガンバ戦。この試合でこの攻撃の方向性が完全に見えた。上の図のようにSHで起点を作り、(CH・CBがパスを出す場合もあり)そこから斜めに抜け出す形を作り出す。

f:id:football-analyst:20190901111854j:plain

このようにCFが抜け出すことでラインを下げさせることができる。そうするとライン間にかなりのスペースができる。このスペースにいち早く、そして有効に使えるのがマルコスジュニオール。追加点はこの形から生まれている。ここのスペースを作り出すためにスピードがあり、裏抜けが得意な仲川を中央で起用する。もちろん、仲川が抜け出し、そして決めきることができればこれが一番シンプルで強力な攻撃になる。そしてこの場合の決まりとして必ずSH2枚とCF、OMFで攻撃を完結させることが絶対条件になっている。

実際にこの試合も何度か裏抜けで決定機を作りだし、さらには前節は2回もPKを裏抜けで獲得している。背負って受けることのできるエジガルジュニオとはまた違った形の攻撃を仕掛けることのできる仲川。新しい攻撃のオプションになり得ることでまた厄介な選手にそしてマリノスをさらなる魅力的なチームに引き上げた。

 

DMFのスペースの進出

これも少し前節で垣間見えたものだが、このガンバ戦でその規則までとはいかないが、ある程度の方向性を見受けることができた。ではそれがどのようなものだったのかを紹介しよう。

まずはビルドアップが完成した時の配置を紹介しよう。大体はこのような形になる。

f:id:football-analyst:20190901121004j:plain

このような形になることで、しっかりとバランスを取ることができる。ではここからどのようにDMFが進出していくのか。いくつかのパターンがあるのでそれを紹介していこう。

DMFがレーン3で受けるパターン

f:id:football-analyst:20190901125608j:plain

OMFのマルコスジュニオールがライン間で受ける動きをすることで空いてくるスペースがここのスペース。

f:id:football-analyst:20190901130420j:plain

このようにOMFがライン間かつハーフスペースでボールを受けようとすることにより、ここの前のスペースをDMFが活用するパターンが見られた。

 

DMFがレーン2に進出⇨OMFが受ける

f:id:football-analyst:20190901131519j:plain

このパターンはDMFがハーフスペースに進出することで、マークを引き連れて中央のスペースをあけ、そこでOMFが受けるパターン。これはマリノスの礎でもある「人を観てバランスをとる」という決まりが身についているからこそ、複雑にポジションを変えながらもバランスが崩れることは少ない。このパターンもよく見られるものだ。

 

SBが引っ張る⇨DMFが受けるパターン

f:id:football-analyst:20190901132609j:plain

このパターンもこの試合でよく見られた。まずSBが広がることで、CHを外に引っ張る。そうするとCBの前のパスコースが開かれる。ここでOMFが単純に受けに入ると読まれてしまうので、OMFはDMFの位置までボールを受けに下がる。下がったことでDMFは前に出ていくことができるのでライン間のスペースに進出。これで前進することも多かった。もしもここでCHがSBについてこなければ一度はばを作れば良いし、DMFが引っ張った時にCHがついてくればOMFが受ける、ついてこなければDMFが受けるという方法だ。

 

OMFが降りる⇨DMFの進出

f:id:football-analyst:20190901133338j:plain

OMFが降りること、そしてSB中に絞ることで2枚のDMFがスペースに進出することができる。このパターンは複雑に動いているように見えてかなりシステマチックに動いている。レーン間の移動をしっかりと実行し、バランスを取ることでボールを回す。自分たちはうまく動いているのに対し、守備側からするとかなり複雑に動いているように見える。この両DMFが前に出ていくパターンは新しいものではないだろうか。

 

まとめ

マリノスの新たな攻撃。前節の名古屋戦、そして今節のガンバ戦。まだこのシステムを採用して2試合だが、もうしっかりと整理されているマリノスの攻撃。選手個々の戦術理解度とサッカーIQが高いのでこうも早く浸透するのではないだろうか。まだまだ規則性や決まり事は多そうなので、これからアップデートをしていく予定だ。新たな戦術とともに果たしてリーグを制することはできるのか。チーム内の雰囲気もかなり良く、見ていて面白いサッカーをするマリノス。リーグ終盤戦。これからがとても楽しみだ。

 

終わりに

ツイッターでは試合の雑感やゴールシーンの解説を動画つきで軽く考察しています。またブログ更新のお知らせもさせて頂いてます!

さらにはどの試合、どのチームについて紹介するかのアンケートも定期的に行っているので、気になる方はフォローをお願いします!

twitter.com

  • インスタグラムについて

インスタではブログの更新のお知らせをさせて頂いてます。こちらもフォローの方をお願いします!

www.instagram.com

もう一度YouTubeでも解説を始めようと思います。そろそろ再開させて頂こうと思っているので、気になる方はチャンネル登録の方をよろしくお願いします!

www.youtube.com

 

自分も使わせてもらっているDAZNプレミアリーグJリーグセリエA、リーグ1、そしてリーガエスパニョーラ。様々なリーグの試合が見れるのでとてもオススメのコンテンツです。通勤や通学などの時間でハイライトだけ観ることも楽しいです!サッカーだらけの毎日にできるDAZN。最高ですよ!試してみてはどうでしょうか?

 

 

  • 最後までご朗読ありがとうございます

これからもなるべくわかりやすく伝えていくので引き続きよろしくお願いします。

ツイッターやインスタなどでの拡散もして頂けると幸いです。

では次回もお楽しみに!バイバイ!