Jリーグ ヴィッセル神戸 vs 名古屋グランパス 〜壮絶な打ち合い。ヴィッセル神戸の攻撃について〜

 

 

はじめに

壮絶な打ち合いにを制したのはヴィッセル神戸。5-3という稀に見るシーソーゲーム。本来の所属選手を考えるとこれぐらいの攻撃力があっても何の驚きもない。そして監督が変わり、それぞれの特徴を最大限に発揮してゴールを奪うようになってきた。今回はそんなヴィッセル神戸の攻撃について紹介していく。

 

f:id:football-analyst:20190701180728j:plain

 

ヴィッセル神戸の攻撃について

ゴールシーン(動画)

まずは名古屋戦の全ゴールを見てもらいたい。

 カウンター、遅攻での崩し、ショートカウンター、全てでゴールを奪っている。

この名古屋戦でこれを全てできるだけの能力のある選手がいるということが証明された。ではこの礎となっているものを紹介しよう。

 

ビルドアップの並び

まず攻撃をするにあたってとても大事なビルドアップ。基本的な並びはこのようなものになっている。

f:id:football-analyst:20190701181729j:plain

DMFがDFラインに降りて、ボール回しに参加する。ここに加わるのが、5番の山口蛍。

もう1人のDMF、イニエスタが中央でボールを受けてそこから展開するという構図だ。そのためにSBがかなり高いポジションをとる。イニエスタのスペースを空けることと、前向きにパスコースを作ることが目的だろう。かといってもこれはかなりリスクがあることで、イニエスタというプレーヤーがいるからこそできることだ。彼が中盤でボールを奪われないからこそ、SBが高い位置をとることができて攻撃に人数をかけることができる。

 

押し込んだ時の基本的な並び(ポゼッションをするために)

これも紹介しておこう。この並びはこのようになる。

f:id:football-analyst:20190701182428j:plain

例えば左サイドにボールがある場合はこのような形。SBが幅を取り、逆のSBは少し自重し低めのポジション。もちろん、チャンスと見ればサイドの深い位置をとる。

これの良い所として、選手間の距離が良くなるので、3人目の動きが多くなり、人とボール、DFを動かすことができる。また奪われても密集しているのでネガトラでボールを奪うことも可能だ。これは2点目や3点目のPKに繋がるシーンで見られたものだ。

 

カウンターをするための準備

今まで神戸はいかにイニエスタの守備の負担を減らすことができるかを模索していたように見えた。そして今回の試合でその解決策がとうとう見つかった。それがこのカウンターに繋がるようになったのではないだろうか。そのための守備時の陣形がこのようになる。

f:id:football-analyst:20190701183442j:plain

名古屋戦の前半はこのような形になっていた。SHがDMFの位置まで絞り、守備に参加。そうすることでイニエスタの守備のタスクを減らすことに成功している。

ちなみにこの試合の後半はこのような形だった。

f:id:football-analyst:20190701183634j:plain

CFのウェリントンがSHの位置まで降りて守備に参加することが多くなっていた。これはこの試合の流れからこのような並びにしたのかもしれないが、これからもしかしたらオプションに加わるかもしれない。このようにすることによって、イニエスタからビジャへのロングパスが多くなり、単独で突破することもあれば、走力のあるSHが駆け上がり、カウンターに参加することもあった。これはSHの負担がかなり大きいが、幸運なことに神戸には走力のあるSHがいるのでこのような戦術をとることができている。

 

裏抜けの意識

これが攻撃面で一番変わった所だ。今まではビジャがうrに抜ける動きをしてもボールが出ることは滅多になかった。だが今はSH、ビジャが裏をとる動きをするとまず見るのは裏のスペース。基本的なことだがここを今までの神戸は疎かにしていたのでポゼッションもできず、中途半端なサッカーを展開していた。この裏抜けの意識があるからこそ、今の神戸は強さがあるのだろう。

 

ロングボールとウェリントンの存在

ポゼッションサッカーを志向する神戸だが、このロングボールを使うことも厭わない。ビルドアップ時にイニエスタを潰しにくるのは当たり前で、ここに詰まったらウェリントンをめがけてロングボールを入れる。ほとんどの確率で空中戦に勝って切れるウェリントンを1.5列目に置いているのはこのような目的がある。ここにめがけてボールを入れることでフリックし、ビジャが抜け出す、またはSHがセカンドボールを拾うという決まりになっている。だからSHはビルドアップ時に中に絞るのだ。

 

ハイプレス⇨ショートカウンター

これは確実に継続してやってきていることだ。この試合の4点目もそこから生まれたPKでゴールを奪っている。このハイプレスに関してはこちrの記事を見ていただきたい。

www.soccer-bunseki.com

 

まとめ

今回は神戸の攻撃について触れさせてもらった。このような試合展開になったのもどちらも攻撃的なチームだからだろう。とても興奮する試合だった。そしてこの試合は今紹介させてもらったことが全て見られた試合だった。そしてこの歯車があってきた神戸の攻撃陣を止められるチームはなかなかないだろう。攻撃のバリエーションとクオリティーが高い神戸。果たしてここからどこまで順位を上げることができるのか。とても楽しみだ。

 

終わりに

ツイッターでは試合の雑感やゴールシーンの解説を動画つきで軽く考察しています。またブログ更新のお知らせもさせて頂いてます!気になる方はフォローをお願いします!

twitter.com

  • インスタグラムについて

インスタでは移籍に情報などとブログの更新のお知らせをさせて頂いてます。こちらもフォローの方をお願いします!

www.instagram.com

もう一度YouTubeでも解説を始めようと思います。予定では9月あたりから再開させて頂こうと思っているので、気になる方はチャンネル登録の方をよろしくお願いします!

www.youtube.com

  • 最後までご朗読ありがとうございます

これからもなるべくわかりやすく伝えていくので引き続きよろしくお願いします。

では次回もお楽しみに!バイバイ!