Jリーグ 湘南ベルマーレ vs 名古屋グランパス 試合のレビュー

 

はじめに

お互いに前へ、前へ出て行くアグレッシブなサッカーを展開する。

だがそれぞれ前にいく方法が違う。だからよりチームの色が見えてとても面白い試合だった。その試合のレビューをしていこう。

 

湘南ベルマーレ(3-4-2-1)

f:id:football-analyst:20190509175458j:plain


 

名古屋グランパス(4-4-2)

 

f:id:football-analyst:20190509175516j:plain

 

前半レビュー

チームの色が色濃く出た立ち上がりだった。湘南はまずDFの背後を狙い、底を突く。

前に行くための横パス、バックパスを厭わないのが特徴だろう。

だから名古屋は背走することが多くなっていた。さらに、湘南はシステムの噛み合わせでWBがフリーになるので、前半の立ち上がりはロングボールでWBを使っていた。

そうすることで、名古屋のSMFを下げることが目的だったのだろう。

また、ボールホルダーを必ず追い越し、スペースへ走り込むか、スペースメイキングを行なっていた。さらには、ネガティブトランジションの瞬間に前に走り出しているので、早い攻撃だが攻撃に厚みが生まれていた。

一方の名古屋は、立ち上がりからインテンシティ高く出てこられたので、面喰らっていた。だが徐々にこのスピードにも慣れてきて、ボールを保持する時間帯が長くなっていた。だが8番がボールを触る回数が少ないので、リズムは上がりきらなかった。それでも中央に人数をかけ、1タッチ、2タッチでボールを回す場面も見られた。SBが高い位置を取るので、幅も確保でき、効率的にボールを回していた。

そして名古屋がチャンスを作れる場面が、湘南のポジティブトランジションの時だった。湘南はボールを奪ったら前に出て行くので、WBのスペースがどうしても開いてしまう。湘南のポジティブトランジション、名古屋のネガティブトランジションで早めにボールを奪いきり、チャンスを作ったがゴールを奪いきれず。

前に出て行く湘南は、44分にやっと実を結ぶ。ロングボール競り勝ち、裏に逸らしてそこに走りこんでPKを獲得。名古屋にとっては痛い失点となった。

前半は1-0で折り返す。

 

  • 前半スタッツ(湘南:名古屋)

シュート 5:8

枠内 3:5

ポゼッション 47%:53%

パス 199本:310本

パス成功率 69%:83%

コーナーキック 3:3

ファール 9:5

 

後半レビュー

湘南は1点を守り切りたいのか、後半開始から重心が低く、ペナルティエリアの中に人数が多くなり、バイタルエリアに広大なスペースができていた。

だから名古屋はボールを持てる時間が前半と違い、格段に多くなり、チャンスを作った。また前半は中央を中心に攻撃を展開していたが、後半からはサイドに人数をかけて攻め込んでいた。さらにラインも高く保ち、前半よりもプレッシングの強度が高いので、ボールを奪われても敵陣で奪い返して波状攻撃を仕掛けていた。さらに55分に7番に代え10番を入れることで、さらにハーフスペースとサイドの攻略を強めた。

そして、65分に待望の同点弾を挙げる。ここもサイドから仕掛け、そこで得たFKでど横転ゴールを挙げた。

さらには70分に25番に代え32番を入れることでフィニッシュの精度を高めてゴールを狙う。

一方の湘南は72分に7番に代え、14番を入れることで点を取りに行くぞという意図が見え、ここからラインを少し上げることでカウンターを仕掛けていた。

名古屋はポストを二回も叩いたがゴールを奪えず、試合終了。

お互いに勝ち点1を分け合った。

 

  • 最終スタッツ(湘南:名古屋)

シュート 10:19

枠内 6:10

ポゼッション  44%:56%

パス 350本:624本

パス成功率 68%:81%

コーナーキック 3:7

ファール 17:12

 

まとめ

インテンシティが高く、かなり面白い試合だった。

湘南は前に走り、走力で勝つ。名古屋は前に行くために、ポジショニングとパスで進んでいく。ここの駆け引きと剥がし方が見ていて楽しかった。

また今度この両チームの戦い方を解説してみようと思う。

 

終わりに

最後までご朗読ありがとうございます。

ツイッターをしているので、この記事が面白いと感じた方は、フォローとリツイート、いいねをよろしくお願いします!

twitter.com

では次回もお楽しみに!バイバイ!