森保JAPANの基本戦術 Part 2 守備

では今回は森保JAPANがどのような守備戦術をとっているのかを説明していこうと思う。

 

守備時の陣形は4-4-2

 

f:id:football-analyst:20190330105041j:plain

 

肝となるのが2トップ。この2人が相手CBのDMFへの縦パスと味方CBの裏へのロングボールを牽制しサイドに追い込む。

f:id:football-analyst:20190330110246j:plain

 

次にボールサイドのWGが相手SBにパスが出ると、ここにもプレスをかける。

その時に重要なのが、SBからDMFにパスを出させないようにプレスをかけること。

ここでもしもDMFにパスが出たしまうとサイドにボールを追いやった意味がなくなってしまう。

ここでうまくDMFへのパスを牽制できると相手SBに残された選択肢は3つになる。

① RMFへのパス

② CBへのリターンパス

③ ドリブル突破

この3つの選択肢に絞られる。

 

仮に①のRMFへのパスを選択したら、、、

f:id:football-analyst:20190330122717j:plain

SBとDMFで挟み込みボールを奪う。

その時にLWGはSBへのリターンパスを牽制。

森保JAPANの狙いはここにある。仮に③のドリブル突破を選択したとしても、

DMFとLWGで挟み込み、奪い切る。

このようにしてボールを奪い、ショートカウンターを繰り出している。

(②を選択した場合はまた初めからやり直し)

 

単純だが森保監督はこの守備戦術を落とし込んでいる。

実際に堂安や中島も度々守備意識について口にしているので、この戦術で間違いないだろう。

まだまだ改善の余地はあるのだろうがこれからの伸び代としてどのようになっていくのかを観て欲しい。

近々コパアメリカに出場するので、日本代表の試合を目にすることも多くなるだろう。

この攻撃と守備戦術をどこか頭の隅にでも置いて観戦してもらえたら幸いだ。

 

今回も最後までご朗読ありがとうございます。

ツイッターもしているのでフォロー、リツイートといいねをお忘れなく。

twitter.com

 

では次回の記事も読みに足を運んでください。

あと、YouTubeもそろそろ配信しようと思っているので、そちらもご覧になってください。詳細はまたお伝えします。

改めた最期までご朗読ありがとうございます。