PL ノリッジ・シティ vs リバプール 〜焦らし、焦らされ、走らされ〜

 

はじめに

ジャイアントキリングを起こすイメージの強いノリッジ・シティ。シーズン序盤にはホームでマンCを破っている。その戦いかたは圧巻のものだった。そして今節、ホームに迎えいるのは現在リーグ戦無敗で圧倒的な強さを誇っているリバプール。彼らの無敗街道を止めようと、ノリッジ・シティは奮闘した。その戦いぶりはリーグテーブル、最下位の戦いではなく、最下位にいる事が不思議なものだった。そして悲願の優勝を成し遂げるため、リーグをひた走るリバプール。この試合も強さを見せつけ、「勝って」しまった。何故か勝てるリバプール。優勝も時間の問題だろう。では今回はこの試合について紐解いていこう。

スターティングメンバー

画像1

これがお互いのスターティングメンバー。注目の南野は初のベンチ外に。その代わりに怪我が癒えたマネがベンチに復帰。ファビーニョもベンチからのスタートとなった。ホームのノリッジはプッキを中心に、速い攻撃でリバプールゴールを襲うことができるか。彼の活躍に勝敗がかかっていた。

やはり守備から入るホームチーム

かつてのマンC戦と同様に、やはり守備から試合に入った。その守備戦術がこのようになっていた。

画像2

この試合におけるノリッジの守備は基本的に「ゾーンディフェンス」だった。(一部はマンマークを使用)まずはCFとOMFでDMFを消して外周りにさせる。その時にCBの4番、ファンダイクがボールを持つと、CFが牽制を行う。これはファンダイクからのロングフィードを警戒しての対応だろう。そしてDMFを消すことを完成させると、ボールと同サイドのSHが一列前に出ることで、IHとSBを牽制できるポジションを取る。これでIHを使って前進することを困難にさせる。さらに逆のSHがCHと同じラインに入ることで、3CHに。これでより中央を強固にする事で、中央に差し込ませないように守備を行った。これでリバプールにボールを持たせる事で、決定機を作らせず、ボールを持つだけの時間を長くし、焦らす事に成功した。

走らせるリバプール

リバプールはボールを明確な決定機を作れず、ボールを持つ時間が多くなる。ノリッジはこれでリバプールに「ゴールを取れない」という焦りを与え、攻め急がせて、カウンターで仕留めるゲームプランだったのではないだろうか。だが、「持たされても」焦らないのが現在のリバプール。持たされているからこそできる、方法でノリッジを走らせ、疲弊させていく。

画像3

先述したようにノリッジはゾーンディフェンスで守備を行う。もっと言うと、『ボール中心に』ゾーンディフェンスを行っていた。そこで上の図のように、ファンダイクにボールが出ると、CFが例に倣って牽制を行う。ここで運べるのが、ファンダイク。少し運ぶ事でCFのプッキを外し、逆のCB、またはSBへパスを送る。この時にDMFが白丸のエリアで留まることでCFとOMFのギャップを広げる事がポイント。こうすると、ファンダイクにボールが入った時にSHとCHはスライドを行い、上の図のようなポジションをとる。そしてサイドを変えられる事でまたスライドし、ブロックの作り直し。これが一つ目のリバプールの走らせる方法。そしてもう一つ。

画像4

これがもう一つの方法だ。上の図のようにDMFがバックラインに入る事でOMFを2トップの位置まで引き上げさせる。さらにIHがボールを受けに降りる事でCHが1枚釣られて前にでる。これらが「縦のスライド」で走らせる方法。そしてここから幅を取っているWGへボールを出し、サイドを変える事で「横のスライド」をさせてノリッジをひたすら走らせることに成功した。

ロングフィードと2nd回収

ノリッジを走らせる事ができるようになったリバプール。これで徐々に中盤を使えるようになり、効果的にボールを回せるように。だがこの「中盤を経由」だけで攻撃を仕掛けないのが強さの秘訣の1つだろう。バックライン、もしくはDMFから高精度のロングフィードを背後へ送る事も多用するので、対戦相手」は守りにくい。そしてたとえロングフィードが跳ね返されも直ぐに回収できるので、リバプールは『安心』してロングフィードを送ることが可能になっている。ではどのようにこの試合は回収をしていたのか。

画像5

まずはリバプールが背後へのロングフィードを送る大まかなパターン。その決まりがまず、CFがボールを受けに中盤まで下りて行く事がある。これで中央のスペースをあける。次にWG(主にサラー。マネがいればマネも)が斜めにSBとCBの間をとり、抜け出す。その時に同サイドのSBが必ずと言っていいほど着いていっている。これがリバプールロングフィードを送る時の大まかな決まりだ。
そしてここからどのようにして2nd を回収しているのか。

画像6

背後に出すボールなので、CBは後ろに下がりながらの対応になる。このクリアに飛距離が出ないため、中盤のあたりにボールが落ちることになるのは明らかだ。そして待ってましたと言わんばかりにプレスをかける。ここで上の図のように、5角形を作り出せており、一気にボールサイドを圧縮する。2〜3人でプレスをかけ、残りはカバーとパスコースを消す役割を担う。このように高い位置でボールを回収できるので、安心してロングフィードを送ることができ、カウンタープレスを能動的に仕掛けることができる。この攻撃に加え、遅行もできるので、リバプールはゴールを奪い続けることができ、負けないのだろう。

疲弊し、守備戦術の変更へ

走らされて疲弊していくノリッジ。それでも0-0の時間を長くし、リバプールを叙々に焦らせていく。だが、ノリッジも走れなくなていくので、守備戦術の変更を行っていた。それがこちら。

画像7

ノリッジはゾーンディフェンスからマンマークに変更を行う。SBに対してSH、WGに対してSBがマークをつく事で、横のスライドの動きを無くすことに成功する。表すならば、6-3-1の形。これで背後のスペースを消し、背後へのボールも消すことに成功。本格的に守備に力を入れて勝ち点1を狙いにいったと思ったがそれは違った。何とかしてボールをひっかけると、SH、CF、OMFでカウンターを仕掛ける。その時にCFがSBの背後に流れることで、若干の時間を作り出し、SHが上がる時間を作り出した。だがこの攻撃も両CB、GKのアリソンに阻まれ、ゴールを奪う事が出来なかった。あと一歩のところだったので、相当悔しかっただろう。

まとめ

焦らされる事になった前半のリバプール。それでも自分たちに出来る事をしっかりと行い、そしてそれを続ける事でまたしても勝利を手にした。理に適った動かし方で、これをピッチ上の選手が能動的に行えるので、リバプールは圧倒的な強さを誇っている。さらに、それを実行できるだけの身体能力もあるので、負けないのだろう。個人の上にしっかりと戦術を上乗せできているリバプール。欧州最強にふさわしいのではないだろうか。一方のノリッジ・シティ。この試合の戦いぶりを見る限り、最下位にいてはいけないチームだと感じるものだった。しっかりとゲームプランがあり、そして要所に良い選手が揃っている。勝ち点18と苦しんでいるが、ここからの巻き返しに期待し、ぜひともプレミア残留を決めてもらいたい。

 

終わりに

Twitterでは主に試合の感想や出来事について呟いています。さらに動画で軽くプレーの解説もしています。またブログ更新の告知も主にTwitterで行なっているのでフォローをよろしくお願いします!

twitter.com

 

  • Noteについて

新しくこちらのブログに移行しようと思います。徐々に移っていくので、noteの方も宜しくお願いします!

https://note.com/soccer_bunseki

Instagramでもブログの更新の告知を行なっております。またストーリーでよりプライベートなことも載せているので、気になる方はこちらもフォローをよろしくお願いします!

www.instagram.com

 

更新ができていませんが、今年中に再開をする予定です。準備も整ってきているので、チャンネル登録をしてお待ち下さい!よろしくお願いします!

www.youtube.com

 

  • 分析の請負について

分析の請負を行っています。自チーム(カテゴリーは問いません)の動画を送付して頂ければ、しっかりと分析し、その結果を送付させて頂きます。

詳しくは

 

 

こちらまでお問い合わせください。お待ちしております。

 

  • 最後までご朗読ありがとうございます

最後までご朗読ありがとうございます。これからも皆さんにより深いところでサッカーが観れる手助けができるように、自分の意見、試合を観て感じたことをまとめて、そして発信していきます。これからもどうぞ、よろしくお願いします。では次回もお楽しみに!