簡易レビュー
アビスパが行ったサンフレのプレス対策。彼らはCBの脇を強襲する方法を用意。サンフレはSHの横の動きを対応するのが苦手でそれを用意していた。そのためにWBをSBで引っ張り出してスペースを作り出す。
WBを引っ張り出した時点で、2択の攻撃を仕掛ける。1つはCBの脇のスペースと2つ目はCFへのロングパスからの2nd回収の攻撃。
アビスパは1つ目のCB脇強襲を中心に攻撃を仕掛けることを考慮。だからこそ中央を割ることに成功していた。
これが中央を割れる理由。野津田を動かすことで中央のスペースを確保。ここがかなり上手かったと思うし、サンフレワンアンカーにしたことで、カバーが効かなくなってしまう。これでひっくり返された先のCHでレイオフを作られながら、バイタルを使われる。例えば7:05〜とか。
こんなふうにバイタルに入られる。これはレイオフと並行の作り方が上手いから。その成功率を上げるためのロングパスで、サンフレは中盤をひっくり返されたのが苦しむ要因にも。
受け直しで喉元を抉る場所に入っていける佐藤と山岸もすごかった。
次はサンフレの保持の局面。
この局面もアビスパの守備が光る。受け流すように外誘導して迎撃を作る。対するサンフレは外に起点を作るけど、手前しか用意できずに深さを作れてなかった。だからこそ、アビスパが前に出てくることを助長してしまった。
このようにボールサイドIHは三角形の参加で逆IHは背後までの距離が遠い。仮にボールサイドIHが出ていくと、引っ掛かった先のネガトラどうしますか?の問題に直面するので抜け出すことが難しくなる。
これでサンフレは攻撃の停滞感が浮き彫りに。ここまでシュートまで持っていけれんのはアルビレックス戦の前半ぐらい。
そんで後半に修正したサンフレ。
3421に戻したサンフレ。これをしたことで起点を作られてしまっていたSBに対して対応ができるようになった。中央もCHがCHを捕まえることでプレスのベクトルを前にすることに成功。
このように3421に戻すことで3−3で圧迫できるようになる。迎撃も可能に、さらにCBの脇のスペースも潰すこともできるように。ワンサイドカットもしっかりと行うことでこの圧縮が可能。
攻撃に関してはSBの背後を狙えるようになったので、川村と東の並行を作れるように。押し込むことが可能になって、フィニッシュワークまで繋げれるようになった。
逆転を手繰り寄せる軌道修正はさすがスキッベさん!
徹底レビュー
徹底レビューをyoutubeで行ってるんで、チャンネル登録もお願いします!