J1第2節 ピックアップゴール【大久保嘉人のゴールについて考える】

f:id:football-analyst:20210307213753j:plain



シーズン開幕前。セレッソの加入を懐疑的に思う人は多かったのではないだろうか。そう。その選手こそ、大久保嘉人。日本屈指のレジェンドストライカーは昨季、J2でゴールを決めることができなかった。だからこそ、セレッソが獲得したことには疑問の声が多く上がったのではなだいろうか。実際に僕も疑問に思っていた。

そして開幕からの3試合。彼はその声をかき消すだけの結果を残した。

3試合で4ゴール1アシスト。結果を残し、ありとあらゆる人の掌を返させた。

もちろん、この試合でも彼はゴールを決めてみせた。

今回は、このゴールを詳しく解説していこう。

 

(解説は目次のスターティングメンバーから始まります)

 

 

はじめに

オンラインサロンを開設しました!

サッカー好きの、サッカー好きによる、サッカーをもっと楽しむためのコミュニティーです!

気になる方はご連絡下さい!

note.com

 

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20210307121112p:plain

 

大久保嘉人のゴールシーン

www.youtube.com

 

ゴールシーン解説

ストライカー。まさにストライカー。僕自身も現役の頃、フォワードをやらせてもらっていたので、このゴールの気持ち良さには共感できる。

そしてこのゴールには沢山のものが詰まっていた。その中でも、『視界の外』と『視界の中』の取り方と『動き直し』がとても秀逸だと感じた。

これを中心に解説を行っていこう。

①:SBとCBの間

まずクロスをもらおうとする最初のシーン。

f:id:football-analyst:20210307125049p:plain

最初に欲しかったであろうクロス

この時点で大久保はクロスに合わせる動きと入り方を行う。だからこそ、CBとSBの間にポジションを取っていた。このポジションを取ることの何が良いだろうか。

f:id:football-analyst:20210307205406p:plain

SBとCBの間に立つ意味

このポジションに立つメリットは主に2つある。

  1. CB渡辺の視野外に立てる
  2. SB中村とボールの間に立てるので先にボールを触れる

主にこの2つが挙げられる。特に2のSBとボールの間に立つことはとても重要だ。

これを行っていることで、SBを押さえながらボールを先に触れる。仮にSBが無理にボールを取りに来るのならば、ファールを誘え、PKを得ることも可能だ。

まずはこのポジションを取っていた。

だが実際にはここではボールは出て来なかった。そして次の動き直しはこうなっていた。ではここのポイントはどこにあったのだろうか。

 

②:動き直しで視野外へ!

実際にパスが出て来なかったので、大久保は以下のように動き直す。個人的にはここがこのゴールが生まれた重要なポイントだと思っている。

ではその動き直しとはどのようなものだったのだろうか。

f:id:football-analyst:20210307210704p:plain

完全に視野外へ

実際には豊川→落としのようにボールは動いた。この時の大久保はボールが出て来なかったので上の図のように動き直した。

ここが大きなポイントで、SB中村の視野外に立つことで「完全にFC東京バックラインの視野から消える」ことができる。このポジションを取ったことが、このゴールの一番j重要なポイントだったのではないだろうか。

そしてこれで大久保は以下のようなクロスをイメージしていたはずだ。

f:id:football-analyst:20210307211609p:plain

きっと欲しかったクロス

このように、ワンツーで受け直す原川、または走り込んできた松田からのダイレクトのクロスを受けようと思っていたに違いない。だからこそ、再びSB視野外にポジションを取り直すことで大外からフィニッシュまでイメージしていたはずだ。

しかしここでもパスは出て来なかった。

 

③:クロッサーに合わせて動き出す

そしてこの最後の動き出しで大久保は見事にゴールを奪い切る。

この動き出しは以下のようになる。

f:id:football-analyst:20210307212319p:plain

あえて視野に入る動き

2つ目の動き直しで「FC東京バックラインの視野外」にポジションを取った大久保。これで、SH坂元(クロッサー)とタイミングを合わせてクロスを引き出す動きを加える。ここの動き出しも秀逸で、まずはオフサイドにならないように、バックステップを踏む。この時に、身体の向きは半身で常にゴール方向。仮にここで「後ろ向き」に走るのならば、大久保自身は身体の向きを変える時間と向きを変えることでボールから一瞬目を離すことになる。

だから、半身でのバックステップが重要だった。そしてこれは身に染み付いている動きだろう。

さらにSB中村の死角から視野内に入り込む。この動きのメリットは2つある。

  1. オフサイドに掛かりにくい
  2. SBのボールの間に自分を置ける

この2つのメリットがある。1つ目はもちろんのことながら、SBの手前に入るのでオフサイドに掛かる危険性はグッと下がる。2つ目は最初に解説したように、「ボールとSBの間」に自分を置くことで、守備者よりも先にボールに触れることが可能になる。

これで、大久保は見事にゴールを奪ってみせた。

 

ではもう一度、このゴールを観て欲しい。

www.youtube.com

 

これぞストライカー!

3度の動き直し。これが口で言うことは簡単なのだが、いざやってみると案外難しい。そしてそれを3回行った。さらには、それを最も効果的でゴールを奪うことのできるポジションに自分を配置することができていた。だからこそ、ここまでゴールを積み上げることができているのだろう。これぞストライカー。開幕前の批判の声を跳ね返すだけの活躍をみせている大久保。果たしてこれからどこまでゴールを積み上げていくのか。このベテランストライカーに注目だ。

 

 

 

 

最後までご朗読ありがとうございました。

各種SNSのフォローもしてもらえると嬉しい限りです!

またオンラインサロンも行っておりますので、詳細を見るだけでも見ていって下さい!

ご検討もよろしくお願いします! 

 

「サッカー、一緒に考えん?」

サッカーを学べ、楽しめるサッカー専用オンラインコミュニティです!

サッカー好きの皆さんの参加をお待ちしております!

 

Instagramで活動しています。月額300円です!

以下が活動内容になっております。

 

☑︎サッカー、一緒に考えん?

→毎週(月)にライブ配信を行います。

マッチレビューをする試合を予め伝え、議論しながら試合を振り返ります。

もちろん、見るだけの参加もOK!

 

☑︎毎週フットボール

→毎週(水)にサロン限定の記事をシェアします。

内容は用語の再定義や観戦に必要なこと、相手の動かし方や視野など、多岐に渡り有益な情報を提供しています。

インプット、知見を広げることに最適です。

 

☑︎深掘り動画

→毎週(金)にお知らせした試合の深掘り動画をサロン限定でシェアします。

 

☑︎一緒にライブ観戦

→不定期でライブ観戦を行います。

ライブ配信でメンバーの方と対談しながら一緒に試合を観戦します!

 

☑︎有料記事の無料閲覧

→サロンメンバーは有料記事を無料で閲覧可能です。

 

☑︎無料記事更新のお知らせ

 

申込方法は各種SNSへDMをして下さい!

ご連絡お待ちしております!

 

Twitter

赤澤暢哉【サッカー、一緒に考えん?】 (@soccer_bunseki) | Twitter

 

Instagram

 

 

詳細

note.com

  

Twitter

Twitter

赤澤暢哉【サッカー、一緒に考えん?】 (@soccer_bunseki) | Twitter

 

短い分析動画シェア

Instagramでは分析動画のシェアを行っています!たまに知人と雑多なことを話しながら試合のライブ観戦をしています!

ぜひInstagramのフォローもお願いします!

https://www.instagram.com/football__think/

 

チャンネル登録もよろしくお願いします!

YouTubeではガッツリした分析動画をシェアしています!

こちらのチャンネル登録お願いします!

www.youtube.com

 

ではまた次回の記事でお会いしましょう!