Jリーグ 横浜F・マリノス×サガン鳥栖 〜マリノスのプレスと攻撃を止めるために〜

 

皆さん、ご機嫌よう。

一番初めに自己紹介から。下記のリンクからご覧ください!

 

note.com

 

では早速、分析レビューを行っていきましょう!

 

はじめに

涼しくなったとはいえ、連戦で選手の疲労度も高くなってきた中でのミッドウィーク開催のJリーグ。この試合も例外なく、マリノスはハイテンションなサッカーを展開し、相手を叩き潰すことで勝ち点3を積み上げようと試みた。だがホームに迎え入れたサガン鳥栖は明確な守備、そしてマリノスのプレスを止めるようなボールの動かし方、人の動かし方で先制点を奪う。マリノスはサガン鳥栖のミスから同点に追いつくことができたが、反撃もここまで。ホームチームはプレスに苦しみ、ビルドアップに苦しみ、思うように試合を進めることができなかった。では今回はサガン鳥栖がいかにしてマリノスを苦しめたのか。これについて考えていこう。

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20201001083018p:plain

 

マリノスのプレスを止めた方法

マリノスはハイプレスを仕掛け早めにボールを回収するを好む。もちろん、この試合も例外なくハイプレスを仕掛けることで、なるべく敵陣で、そしてなるべく早くボールを回収しよう試みていた。

それに対してサガン鳥栖はしっかりとこれを剥がす術を提示していた。ではどのようにボールと人を動かし、マリノスのプレスを止めたのか。

f:id:football-analyst:20201001090217p:plain

この図がマリノスのプレスと鳥栖のビルドアップ時の配置。3トップ+CHの5枚でCBとCHを捕まえる。CFサントスは中央への縦パスを簡単に通させない立ち位置を取る。STはCBを牽制しながら、外切りの立ち位置を取ることで、CHへの縦パスでボールを回収しようとしていた。

これに対して鳥栖は、STの背後にSBを配置し、フリーな状態を作り出す。さらにSHの立ち位置を秀逸で、WBの斜め背後(視界に入るぐらい)、CBの斜め前(ボールを受けれる時間を作れるぐらい)にポジションを取ることで、SH1枚で、CBとWBの注意を引くことができていた。

さらにCFチョンドンゴンがバックラインと駆け引きをしながら、CF石井はSTのような形でマリノスCHの背後でボールを引き出す動きを加える。

このようにしたことで、鳥栖はマリノスのハイプレスを剥がすことができる。

f:id:football-analyst:20201001090938p:plain

まず1つ目の剥がし方がこちら。CBにパスを出すと、マリノスSTがプレスに来る。これに連動してSBに対してWBが前に出て捕まえる。これでボールを受けたCBはGKにボールを戻す。この時にWBの背後にSHが流れることでボールを受ける。さらにCHの背後でボールを受ける動きをしていたCF石井がCBチアゴの近くにポジションを取る。こうすることでチアゴをピン留めし、SHにスペースと時間を与えることができる。

ここでCBチアゴがSHに対応に来るのならば、そのままCF石井が抜け出すことができ、来なければそのままSHが持ち運ぶことができる。

まずこの前進方法をマリノスに提示する。

f:id:football-analyst:20201001093114p:plain

1つ目の前進方法をマリノスに提示したことで、次にボールを持てる場所はSBとなる。これはWBの背後にSHがいて、さらに先述したようにSHがWBの視界に入っていることから、WBのプレスを止めることが可能になっている。だからCB経由、またはGK経由でSBをフリーにすることができる。

そしてここでSBがフリーになると、マリノスCHを釣り出すこと、さらにはCF石井が中央でボールを受けることが可能になる。

f:id:football-analyst:20201001101033p:plain

マリノスCHが出てくれば、中央に差し込むことができ、WBが出て来ればその背後に流し込むことで前進する。

 

このようなビルドアップをサガン鳥栖は用意したことでマリノスのハイプレスを止めることに成功していた。だから中央にボールを差し込むこと、WBの背後、CBの脇にボールを流し込む場面をよく見受けることができた。これらはサガン鳥栖の選手の立ち位置の秀逸さが生み出したものではないだろうか。

 

中央を使わせないプレス

そしてこの試合。サガン鳥栖がマリノスを機能不全に陥れた守備の仕方。観戦していた方はこの整理された、そしてタイトなプレスに驚いたのではないだろうか。実際に僕も驚き、そして感銘を受けた。この守備があり、マリノスが真正面から叩きのめそうとしたからこそ、この試合はかなり見応えのある試合になった。

ではサガン鳥栖はどのように守備を行っていたのか。

f:id:football-analyst:20201001105426p:plain

これがサガン鳥栖の守備時のセットポジション。2トップでCHを消す立ち位置を取り、SHはマリノスCBの直線上に位置するような立ち位置を取りながら、基本的にWBを牽制するタスクがあった。これを行うことで、バックスは3レーン幅の距離感を保つことができ、さらにSBがSTをマークすることができる。またCHは中央への縦パスを埋めつつ、CFがCBにプレスに行った時のため、すぐにCHを捕まえれるポジションを取っていた。こうすることでまずは中央を消していく。

f:id:football-analyst:20201001111018p:plain

このよう奪い所は基本的に4つあった。この4つの奪い所に誘導するために、プレスをっていく。そのスイッチは両脇のCBがボールを持った時に入る。そしてそのスイッチを入れていたのがCFだ。CFが中央CB喜田を消しながらプレスを行うと、一気に後ろの選手が連動。CBの直線上にいたSHはSTを消しながらCBにプレスを行う。直線上にいたことでSHは簡単にSTを背後で消しながらプレスを行うことができる。さらにCHに対してはCHが前に出て捕まえ、WBにはSBが前に出て捕まえることで嵌め込んでいく。この時にSBの背後に大きなスペースができるのだが、外に流されるのはOKと割り切った形を取っていた。だからCBもSTにパスが入ってしまった時にすぐにプレスを行うことができるような立ち位置を取っていた。

これでサイドに追い込んでボールを回収、またはマリノスが中央に無理やり差し込んだ所を奪い切ってショートカウンターに出ていた。

補足

サガン鳥栖はこのような守備を行ったことで、4-4-2の空いてくるスペース、CFの脇のスペースにCBが進出するのを未然に防いだ。ここにCBが入ってくるとすぐさまCFが外に追いやるようにプレスをかけることで完全に後ろ(バックパス)への逃げ道を消すことでボールを奪う。だからマリノスはCBが持ち上がることが少なく、CFの脇にCHが顔を出す場面が多くなっていた。そしてこうすると、良くも悪くもサガン鳥栖のCHを呼び込むことができる。この展開をサガン鳥栖は狙って作っているように見え、だからボールを回収でき、マリノスは思うようにプレスを剥がすことができなかった。

 

  • ブロックを形成するときは?

もちろん押し込まれるときも存在する。全部が全部、このプレスが通用するわけではない。だからしっかりと自陣でブロックを形成する場合も用意していた。

f:id:football-analyst:20201001112911p:plain

このようにWBが高い位置を取ると、たとえ後ろが重くなったとしてもSHがそこの対応を行う。これを実行することでST vs SB 、CF vs CBの構図を作り出すことができる。さらに逆STに対してはCBとSBの数的優位を作り出すことができるので、クロスの対応もできる。また中央へのパスをCFとCHで消すことで、SBとCBの所で勝負をさせた。そしてこの試合はST vs SB 、CF vs CBこの2つの局面での勝率が高かったため、ゴール前に進入されることが少なかった。

 

  • やはり重要なのはライン間プレーヤー

マリノスはセットプレーヤーから先制点を奪われ、より攻撃の圧を強めるしか選択がなくなった。そこでマルコス、続いて天野を投入。圧倒的な攻撃シフトに変更することで

終盤、サガン鳥栖のゴールに迫った。そしてマルコス、天野が入ったことで縦パスを引き出すができるようになる。狭いスペースを見つけてそこに入り、そしてボールを扱える確かな技術がこの2人には備わっていた。だからスペース、パスコースを消したつもりでも、サガン鳥栖はライン間に入り込まれるようになっていた。この試合で改めてライン間プレーヤーが重要なことを理解することができた。

 

まとめ

マリノスの攻撃をほぼ完璧に止めたサガン鳥栖。CBに入った松岡のパスミスによる失点となってしまったが、この試合をみていた人は彼を責めることはできないはずだ。中盤の選手ながら、CFサントスを圧倒し、ビルドアップの局面になれば持ち運び、展開し、マリノスのプレス1人で無力化する場面も見受けることができた。仮にCBとして起用され続け、そしてこのまま成長し続けるのならば、現代のCBに必要なものを兼ね揃えた選手になりそうだ。(サントスと渡り合える守備力も披露)そしてマリノスを相手に堂々とした戦いを見せ、そのゲームプランを作成したであろう、金監督も見事だった。

マリノスもしっかりと信念を貫き通し、最後まで真正面から殴りにかかった。だからこそ、このような見応えのある。そして見ている人たちも疲れる、緊張感のある良い試合となったのではないだろうか。ぜひ皆さんもこの試合を見返して見て欲しい。

 

終わりに

  • チャンネル登録お願いします!

YouTubeでも分析レビューを行なっています。YouTubeではJリーグ、プレミアリーグを中心に活動しています!今現在、違った形で皆さんにサッカーの良さを届けれるような企画を考えています!ぜひチャンネル登録をして待っていて下さい!皆さんのチャンネル登録、高評価が励みになりますので宜しくお願いします!

www.youtube.com

 

  • オンラインサロン【Football Mate】について

 

サッカー観戦が好きであり、試合の中で起こっていることをより深く知りたい・読み解きたい方にお勧めしたいです。

もっと具体的にいきましょう。

サッカーのプレー経験や指導経験があるけど、サッカーを観戦したときにその試合を客観的に読み解くことが苦手と感じている方。

趣味としてサッカーを好きになり、観戦する際、試合の中で起こっていることをより深く読み解けるようになることで、サッカー観戦をさらに楽しみたいと思っている方。

このような方々にお勧めしたいです。

 こちらが詳細です!

note.com

気になる方は下記のLINE QRコードから友達追加の上、ご連絡ください!

f:id:football-analyst:20200831213623j:plain

友達追加の上、何でもいいので、最初にスタンプ送って下さい!笑

 

 

  • Twitter・Instagram

 TwitterとInstagramも行っています!こちらのフォローもして頂けると嬉しいです!

 

 

mobile.twitter.com

 

www.instagram.com

 

  • 最後まで御朗読ありがとうございます!

最後まで御朗読ありがとうございました!これからも飽きることなく学び続け、より良いものを共有できるよう、精進して参りますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。

次回も皆さんとお会いできることを楽しみにしています!ではまた次回の記事でお会いしましょう!