はじめに
リーグではCL出場権を争う両チーム。そしてこのコンペティションではタイトルを獲得する為に相手を打ち破らなければならない。ユナイテッドは中2日、相対するチェルシー は中4日とコンディション的には確実にチェルシーが有利な状況だ。だがランパード監督は今シーズン、vs ユナイテッドは3連敗とすこぶる相性が悪い。そしてこの試合もユナイテッドは「これまで」と同様の戦い方を選択し、3バックでカウンターを狙った。だがこれを見越していたかのようにランパード監督はユナイテッドの戦い方に対してのプランを用意していた。そして見事にこのプランが嵌り切り、苦手とするユナイテッドを敗戦と追いやった。では今回はどのようにしてチェルシーが戦いっていたのか。これを解説していこう。
スターティングメンバー
ハイプレスで試合を掴むチェルシー
チェルシーは4-3-3ではなく、3-4-3で挑むのにはこの守備を展開する為だ。その守備がボールをすぐ回収する事、ロングパスを蹴らせる事だ。これでユナイテッドにカウンターを打たせなかった。ではどのように守備を行っていたのか。
狙ったCHへのパス / CH
CHまたはCHのパスを奪う為にチェルシーがまず行う事。それが3バックへのプレスだ。チェルシーは3-4-3で試合に臨んでいるので、もちろん3バックに対して3トップを当てる事ができる。さらにユナイテッドCHに縦パスを打たれないようにチェルシーCHがマークを行う。これでパスを外へ回させる。
このプレスのスイッチを入れるのがCFのジルーだ。彼がCBにプレスを行うと連動して背後もプレスを行う。ボールホルダーのCBマグワイアがWBに一気にパスを出せないようにSTはポジションを取り、すぐ前のCBリンデロフにパスを出させる。ここでリンデロフにボールが渡るとSTウィリアンはCHマティッチを切りながらプレスを行い、ここで初めてWBウィリアムズにパスを出させる。WBにパスが出ると同時にチェルシーWBジェームズが直ぐにプレスを行う。この時に逆のSTマウントとCHコバチッチはそれぞれスライドを行う事で人を捕まえる。STマウントは横スライドでCHフレッジを捕まえ、CHコバチッチは縦スライドでOMFに入っているゲームメーカー、ブルーノ・フェルナンデスをマーク。これでボールを奪う準備が整う。
チェルシーWBジェームズはユナイテッドWBウィリアムズに出足が早く、そして強烈なプレスを仕掛ける事で前を向かせずに中へのパスを選択させる。これこそがチェルシーの狙いで、近くのCHマティッチにはCHジョルジーニョがマークを行っているのでインターセプト、またはマティッチのミスを誘発でき、ボールを回収できる。さらにその奥のCHフレッジにもSTがきちんとスライドしてマークを行っているので、同様にボールを回収できる。これでチェルシーはユナイテッドに前進させず、さらには背後にボールを送らせず、2トップのスピードを完全に消す事に成功していた。
ロングパスを蹴らして回収
そしてもう1つ。それがロングパスを蹴らせて回収を行うという事だ。だからこの試合、3バックの中央にズマが入り、スピードでカバーを行えるリュディガーと絶妙なポジショニングでカバー能力を発揮するアスピリクエタが両脇のCBに入ってズマを支えた。ではどのようにロングボールを蹴らせて、そしてボールを回収していったのか。
まず行うべき事はCHの所で奪う事と同じ事だ。3バックに対しては3トップ、CHに対してはCH、WBに対してはWBを当てる事でバックラインでボールを持つ選手に近くのパスコースを与えない。
そしてボールホルダーのCBはパスコースがなく、さらにはプレッシャーをかけられるので、GKへバックパスを選択。(もちろんCBからロングパスを蹴る場合もあり)
これでGKは3トップへロングパスを送る。ここでチェルシー3バックとユナイテッド3トップは数的同数だが、圧倒的に跳ね返すにあたっての空中戦での質が違っていた。だから数的同数でも簡単にはじき返す事ができる。そしてここではじき返す為に出るのが中央のズマだ。彼の圧倒的な身体能力を生かしてロングパスを跳ね返す。
これでCBズマが跳ね返したボールをCHが拾う事でボールを回収。ここで先にチェルシーCHが触れるのはユナイテッドCHが下がってボールを受けに入っているから。だからシンプルに距離が遠くなり、チェルシーCHの方が距離が近くなる。だからここでチェルシーは2ndボールを回収できていた。
このようにしてチェルシーは守備を行い、ユナイテッドにチャンスらしいチャンスを作らせずに試合を進める事に成功した。
チェルシーの攻撃(前進方法)
そして攻撃。攻撃でも工夫を施す事でポゼッション率を高めながら、崩していった。
ではどのように崩していったのか。
チェルシーのビルドアップはCBのアスピリクエタが広がる事で4バックの様な形を取る。これでWBのジェームズを1列前に押し出す事でユナイテッドWBをピン留めする。少しユナイテッドの守備に触れると3トップは中央を締め、あまり3バックにはプレッシャーをかけない。さらにCHに対しては気持ち前目にプレスに出る。これで完全に中央を使わせないように守備を行う。そしてバックラインからロングパスを蹴らせて3バックで対応、または外回りにさせて攻撃を遅らせる狙いが見えた。
ではここからどのように前進していったのか。
まずこの試合の基本的な前進方法はロングパスだった。これは完全にユナイテッドの守備を意識して設計されたものだった。ではジルーにロングパスを打ち込む事でどのように前進していったのか。
まずロングパスを打つにあたって、『競り合う人』の違いがあった。上の図のようにCBと競り合う場合はシンプルにSTへのフリックで一気に前進を試みる。これは中央のCBを釣り出す事ができているので当然の攻撃の方法だ。このパターンを打つ場合はユナイテッドCHがコバチッチとジョルジーニョを捕まえに前に出ていない場合。この状況の場合だとCBと競り合う形を取っていた。
そしてもう1つのパターンがこれだ。CFジルーがCBマグワイアから外れてCHのフレッジの所にポジションを移す。こうする事で空中戦で優位に立ち、CHのコバチッチに簡単にボールを落とす事ができる。このパターンを打つ場合はユナイテッドCHのどちらか、もしくは2枚がCHを捕まえる為に前に出ている状況になっている時。この場合にCFのジルーはCBから離れてCHと競り合う事が多くなっていた。この状況を作り出すことでロングパス一本で簡単に前進する事ができていた。このジルーの存在こそ、現在のチェルシーに多くのオプションを与えている選手だ。さすがは世界王者を支えたCFだ。
もちろん、この2つで前進できない場合もある。その場合はこのように前進を試みる。
このようにCFにロングパスを打たない場合はSB化したCBアスピリクエタにパスを送る。ここで時間ができるのには理由があり、先述したとおり、WBジェームズがWBウィリアムズをピン留めし、さらにCHジョルジーニョがCHを1枚ピン留めしているから。さらにこれによってSTウィリアンへの縦パスのコースが空くことになる。だからここから簡単に前進する事ができていた。
主にこの3つの方法でチェルシーはユナイテッドのブロックの上をいき、そしてブロックの外から差し込む事ができていた。このようにしてチェルシーは3ゴールを奪い、同じ街のライバルが待つ決勝に駒を進めることに成功した。
まとめ
ユナイテッドはバイリーの怪我で4-2-3-1の「強い」フォーメーションに戻したが、それでも流れを掴むまでにはいかなかった。これは配置が変わっても、チェルシーのやり方が全くぶれず、さらにはWBで優位に立てられるようになったからだ。さらにポグバ、グリーンウッドも投入し、ゴールを奪い、最後まで抵抗したが、結局反撃はPKでの1点にとどまった。
ランパード監督率いるチェルシーはしっかりと中4日というメリットも生かし、そしてしっかりとしたプランを用意した事で手にした勝利。シーズン終わりに近くにつれて確実にその手腕を上げているランパード監督。リーグ戦残り2試合、そしてFAカップ決勝で全て勝利を掴み、CLセカンドレグに挑んでもらいたい。来季にも大きな期待を感じる事のできる、良い一戦だった。
【追記】
YouTubeでも様々な試合の解説やレビューを行っているのでチャンネル登録してもらえると幸いだ。
またオンラインサロンも行っているのでこちらの参加もご検討願いたい。
終わりに
最後までお付き合い頂きありがとうございます。この場を借りまして、SNSなどの紹介をさせて頂きます。
-
[オンラインサロン] Football Mateについて
FacebookのグループでFootball Mateというものを作りました。
詳細は下記のリンクからご覧下さい!
2020 / 9 / 1 まで無料でやっています!ご参加お待ちしています!
気になる方、詳細を知りたい方、参加ご希望の方は下のLINEまたはGmailでご連絡下さい!
Gmail ⇨ football.bunseki@gmail.com
-
会社のホームページ
サッカーが気軽に語れ、そしてサッカーを好きになってもらえる、より知ってもらえる会社です。ブログやYouTubeの更新、イベントのお知らせなど、随時更新しているので、ぜひブックマークをよろしくお願いします!
-
Twitter
https://twitter.com/soccer_bunseki
試合で気付いたことなど、サッカーのことを中心に呟いています。
ブログやユーチューブの更新を行っています。
気になる方はフォローをよろしくお願いします!
-
YouTube
こちらでもレビューを行なっています!チャンネル登録のほど宜しくお願いします!
-
Instagram
ストーリーでよりプライベートなことをアップしています。
ここでもブログ、YouTubeの更新のお知らせをさせていただいています。
こちらのフォローもお願いします!
-
最後までご朗読ありがとうございました
最後までご朗読、ありがとうございました。
皆さんに分かりやすく伝えていけるように精進して行きますので、これからもよろしくお願いします!
P.S.
趣味のTwitterとInstagramも始めました。笑
気になる方、ぜひフォローお願いします!
https://twitter.com/syumi_heya