プレミアリーグ アーセナル×ノリッジ・シティ 〜アーセナルの少し変わったビルドアップ〜

 

はじめに

4発快勝。久々に「躍動した」と表現してよい試合内容だったのではないだろうか。ノリッジのミスからの2ゴールがあったとしても、ジャカのゴールはとても流れの良いものだった。もちろん、後半、3点目を奪うまではかなり苦しんだが、それでも耐える事ができていた。そして確実にこの試合の流れを掴んでいたのはビルドアップの局面だ。そのアーセナルのビルドアップが少し変わったものだったので、それを今回は紹介していこう。

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20200703214218p:plain

 

アーセナルのビルドアップの方法は?

今回は主にアーセナルのビルドアップの局面に触れていきたい。この試合はヌケティアではなく、ラカゼットがCFに入った。さらにCBにダビド・ルイスが復帰。彼らがいると、ビルドアップの局面でスムーズにボールが動く。

f:id:football-analyst:20200703214619p:plain

まずはD・ルイスがボールを持った時。彼がボールを持つと、両脇のCB幅を作る。ここまで広くCBが幅を取るところが面白いと感じた。ここでノリッジCFが気持ちCHジャカを見ながらのプレスだったのでルイスは強めのプレスを受けずに、余裕を持ってボールを持てる。

f:id:football-analyst:20200703215112p:plain

CBが幅を作ったので、WBが1列前で幅を作る事ができる。この方法はFAカップシェフィールド・ユナイテッド戦、リーグ戦のサウサンプトンとの試合でも行っていた方法だ。

f:id:football-analyst:20200703215813p:plain

WBが1列前で幅を作ったので、STがかなり中に入り込む事ができる。このようにしてSTがほぼレーン3にポジションを取る。このようにすると何が良いのか。それがラカゼットが組み立てに参加できる事だ。

f:id:football-analyst:20200703220120p:plain

中央に2枚のSTが入ってきて、さらにWBが高い位置で幅を作っているので、CFラカゼットは降りて組み立てに参加する事ができる。

f:id:football-analyst:20200703221723p:plain
このようにラカゼットが中央に降りることで四角のエリアで数的優位を作り出すことができる。これができるのは、IHがそれぞれジャカとセバージョスを捕まえるポジションを取るから。さらにDMFがラカゼットを捕まえるポジションを取れないのはDMFの脇に絞ったネルソンとオーバメヤンがいるから。だから中央のエリアで数的優位を作り出す事ができる。

f:id:football-analyst:20200703222316p:plain

それでも中央を締めるノリッジ。だから幅を作ったCBにパスを送る。そうすると高い位置を取るWBを捕まえていたSHがプレスを行う。だがCBまでの距離が遠いので、ムスタフィは余裕を持ってボールを保持できる。そしてCHのジャカが流れることで中央のパスコースを開ける。

f:id:football-analyst:20200703222702p:plain

ジャカが中央へのパスコースを作ったので、このようにラカゼットまたはネルソンへのパスを選択できる。ここにボールが入ると一気にスピードを上げて攻撃を仕掛けることでノリッジを押し込むことに成功した。

 

このようにCBが開くことでWBに高い位置を取らせ、STとCFの自由度を上げて攻撃を組み立てる。3バックを採用した試合は主にこのような方法でビルドアップを行っている。

またWBが高い位置で幅を作り出しているので、このようなロングパスで一気に前進することも可能になる。

f:id:football-analyst:20200703224204p:plain

まずこのロングパスを打てる条件から。その条件が中に入るオーバメヤンに釣られてSBが中に入ることが絶対条件になる。

f:id:football-analyst:20200703225009p:plain

さらにCBのコラシナツが斜めに入り、SHをピン留めする位置を取り、中央は数的同数の状況を作り出す。これら3つがロングパスを打つ為の条件だ。

f:id:football-analyst:20200703225228p:plain

そして高い位置で幅を作っているWBへロングパス。これができるD・ルイスの存在はやはり大きい。このパスにより、一気にノリッジの中盤をひっくり返すことができ、攻撃のスピードを上がれる。実際にジャカの得点はこのような形で生まれていた。まさに狙った通りの、綺麗なゴールだった。

 

まとめ

怪我人が相変わらず多くいるアーセナル。だから3バックで戦うことが多くなっているが、それでも先ほど少し触れた、サウサンプトン戦、シェフィールド・ユナイテッド戦、そしてこのノリッジ・シティ戦で見せたCBが幅を作り、WBがほぼWG化するビルドアップ。この戦い方で3連勝を飾っている。これは偶然ではなく、アルテタ監督の現段階の最適解を見つけ出したのではないだろうか。そうとは言っても、いわゆる「格下」との戦いに勝利を重ねているに過ぎない。果たして「格上」と位置付けされるチームに対してはこの方法は通用するのか。少なくともFAカップでマンチェスター・シティとの一戦が待っている。この大一番までにどれほどの勝利を重ね、自信を得ることができるのか。これから残りの試合、そしてFAカップでの戦いにも注目していきたい。

 

[追記]

YouTubeでも様々な試合の解説やレビューを行っているのでチャンネル登録してもらえると幸いだ。

www.youtube.com

 

またオンラインサロンも行っているのでこちらの参加もご検討願いたい。

 

www.soccer-bunseki.com

 

終わりに

最後までお付き合い頂きありがとうございます。この場を借りまして、SNSなどの紹介をさせて頂きます。

 

  • [オンラインサロン] Football Mateについて

FacebookのグループでFootball  Mateというものを作りました。

詳細は下記のリンクからご覧下さい!

2020 / 9 / 1 まで無料でやっています!ご参加お待ちしています!

 

www.soccer-bunseki.com

 

気になる方、詳細を知りたい方、参加ご希望の方は下のLINEまたはGmailでご連絡下さい!

f:id:football-analyst:20200621211456j:plain

 

Gmail ⇨ football.bunseki@gmail.com

  • 会社のホームページ

football-base.com

 サッカーが気軽に語れ、そしてサッカーを好きになってもらえる、より知ってもらえる会社です。ブログやYouTubeの更新、イベントのお知らせなど、随時更新しているので、ぜひブックマークをよろしくお願いします!

 

  • Twitter

https://twitter.com/soccer_bunseki

 

f:id:football-analyst:20200702110919p:plain

  試合で気付いたことなど、サッカーのことを中心に呟いています。

ブログやユーチューブの更新を行っています。

気になる方はフォローをよろしくお願いします! 

  • YouTube

www.youtube.com

 

こちらでもレビューを行なっています!チャンネル登録のほど宜しくお願いします! 

 

  • Instagram

www.instagram.com

 ストーリーでよりプライベートなことをアップしています。

ここでもブログ、YouTubeの更新のお知らせをさせていただいています。

こちらのフォローもお願いします!

 

  • 最後までご朗読ありがとうございました

最後までご朗読、ありがとうございました。

皆さんに分かりやすく伝えていけるように精進して行きますので、これからもよろしくお願いします!