プレミアリーグ マンチェスター・シティ×リバプール 〜十八番を奪ったシティ。意地の勝利の理由〜

 

はじめに

悲願の初優勝を決めたリバプール。彼らが乗り込んだのは昨季王者のマンチェスター・シティの要塞だ。マン・シティはチェルシーに敗れてしまい、花道を「ホーム」で作る事となってしまった。これほど悔しい事はないだろう。だからと言っては違うかもしれないが、この試合にかけるシティの選手には『意地』があったのかもしれない。だからイーブンな試合内容でも4発完勝の結果を残す事ができたのではないだろうか。そしてその戦い方は自分たちの良さを残しつつ、リバプールの十八番を潰し、そして奪う戦い方に酷似していた。ではこの試合で勝利し、プライドを保つ為に行ったマンチェスター・シティの戦い方について解説していこう。

 

スターティングメンバー

f:id:football-analyst:20200703105759p:plain

 

シティがプレスを剥がせた理由

まず触れるべきはマン・シティの配置だ。普段の4-3-3ではなく、4-2-3-1でまたは4-3-3の中盤が三角形の形で試合に入る。これには大きな意図があり、そしてこれがリバプールの強靭なプレッシングを剥がすタネとなった。

f:id:football-analyst:20200703110303p:plain

リバプールのプレッシングは普段通り、WGが外を切る事でCBの選択肢を狭めていき、中央へ差し込む縦パスを狙う、またはパスミスを誘う、はたまた中央で受けたCHのミスを誘ってショートカウンターを打つ狙いがある。この試合も他の試合と戦い方は変わらなかった。いや、変える必要がなかった。リバプールはペップ・シティに対しての相性がかなり良いのだから。

一方のグアルディオラ監督はしっかりと準備してきて、リバプールの「普段通り」の強靭なプレッシングを回避していく。

f:id:football-analyst:20200703110852p:plain

まず行った事がCFに対してCH2枚で数的優位を作る事だ。シティと戦うチームはCFがDMFロドリを消す事で中央を経由させないように守備を行う。これはリバプールも同じで、ロドリに対してフィルミーノが牽制する事でシティIHへのパスを奪うという方法をこれまで取ってきた。そして厄介なのがフィルミーノの守備時の立ち位置がかなり巧い事だ。だからその立ち位置を曖昧にする為に2CHの布陣で入り、数的優位を作り出した。

f:id:football-analyst:20200703111450p:plain

だからリバプールはCHのところで数的同数を作り出す為にDMFのファビーニョが前に出てプレスを行う事が多かった。このDMFを釣り出す事こそがシティの狙いだった。

f:id:football-analyst:20200703111747p:plain

そしてリバプールのWGの頭上を越す事でSBへパスを届ける。その方法はGKからのパス、またはリスクを取ってロドリかギュンドアンに当ててSBへ届ける方法。この中央経由のパスを何度か見せた事により、IHヘンダーソンを中央に留まらせた。さらにWGのスターリングがSBをピン留めしているので、SBのメンディは時間を持ってボールを持つ事ができる。

f:id:football-analyst:20200703112235p:plain

そして中央に留まったIHヘンダーソンが若干、遅れてプレスに行く事でライン間に広大なスペースができる。IHが外に向かってプレスに行く場合は本来ならばここにDMFのファビーニョが残っているが、CHを捕まえに行ったのでスペースを埋める事ができていない。だからここでOMFのデブライネがボールを受ける事が多くなっていた。そしてこの形を作る為にデブライネをOMFに据え、ギュンドアンとロドリの2CHにしたのだろう。

f:id:football-analyst:20200703112705p:plain

そしてデブライネを潰す為にCBが前に出たのならばCFのジェズスへの斜めのスルーパス、CBが出てこないのならばデブライネがボールを受ける事で一気に攻撃のスピードを上げていた。

 

  • リバプールの対応シティの適応

もちろんリバプールも守備の対応を行う。

f:id:football-analyst:20200703113003p:plain

このようにIHがCHを捕まえるパターンだ。これで中盤の底にファビーニョが残り、場所を埋める事ができる。だがこの状況を作られるとシティはこのように対応する。

f:id:football-analyst:20200703113254p:plain

このようにCHのギュンドアン(ときにロドリ)がCBの間に降りる事でSBを押し上げる。さらにSBが押し上げられたのでWGが中に入りIHロール。そしてOMFのデブライネが降りる事でCHの役割を果たす。ではこれの何が良かったのか。

f:id:football-analyst:20200703113520p:plain

まず同じようにフィルミーノに対して数的優位を作り出す事ができる。この試合の肝は確実にここにあった。そしてこうした事で同様に数的同数を作りだそうとするリバプール。

f:id:football-analyst:20200703113715p:plain

これで数的同数を作られてしまうが、これこそがここでの狙い。

f:id:football-analyst:20200703113920p:plain

中央にIHを誘き出したので、高い位置を取っているSBがフリーになる。ここでGKエデルソンの存在が大きく、ここに良質なパスを送れるので、リバプールIHの外へのプレスが遅れる。さらに中央に寄せられているので距離も遠い。だからSBで時間ができるわけだ。

f:id:football-analyst:20200703114334p:plain

そしてここでボールを受けたSB。この展開も頭に入れていたのでグアルディオラ監督はここまで先発が続いていた、サイドでのプレーを得意とするマフレズではなく、フォーデンを右に置いたのだろう。彼なら中いに入った時にポジション取りで優位に立つ事ができる。だからSBロバートソンはウォーカーにプレスに行くのかステイするのか、判断が難しい状況に陥る事になった。

これは左でも同様で中央でプレーする事ができるスターリングがIHの背後、DMFの脇にポジションを取ることでSBからの縦パスを引き出す事ができた。

このようにしてマンチェスター・シティはリバプールのプレッシングを掻い潜っていった。

これが4-3-3ではなく、4-2-3-1でこの試合に臨んだ理由で、かなりこのプランは嵌っていた。

ロングパスを「蹴らせる」シティの守備

さらにシティは守備でも優位に立つ。リバプールの最大の強み、『背後へのロング / ミドルパス』を敢えて「蹴らせる」事でリスクは高いが優位に立った。

これこそがシティがカウンターを打てた大きな理由だ。ではどのように背後へのボールを蹴らせていたのか。

f:id:football-analyst:20200703120046p:plain

まずこれが守備時の基本配置。OMFデブライネが1列前に出て4-4-2の形を取る。これは中断前と同様のプレッシングの掛け方だ。だがこの試合はハイプレスを仕掛けず、少し引き込む事が多いように感じた。

f:id:football-analyst:20200703120326p:plain

上の図の黒線の辺りまで引き込む事がこの試合の守備の1つの決まりとしてあったように見えた。

f:id:football-analyst:20200703120614p:plain

さらに2トップで中央を消す事でボールを外回りにさせる。もちろんこの時にリバプールIHが2トップの脇に降りてくる事があったのだが、ここは近くのCFが牽制を行う事でIHへのパスコースを消していた。

f:id:football-analyst:20200703120934p:plain

そしてシティはSBにパスを出させると、WGがプレスを行う。この時にCFのフィルミーノが組み立てに参加する事でリバプールは背後へのパスを出す準備を行う。シティは能動的にこの状況を作り出していたので、背後へのパスの準備と予測ができている状態で対応を行う。

f:id:football-analyst:20200703121212p:plain

背後へのボールへの準備ができているシティはGKエデルソンが前に出てきて処理を行う。もちろん、ピンチになる事もあったがこの守備を行う事でシティはリバプールの「間延び」を狙った。

f:id:football-analyst:20200703121821p:plain

そしてエデルソン(または処理を行うバックライン陣)は中央辺りにボールを送る事で意図的にスクランブルを作り出す。ここでスクランブルを作り、ボールを回収してカウンターを打つ為に「間延び」させる必要があった。だからバックラインから背後へのボールを「蹴らせる」事をさせた。

f:id:football-analyst:20200703122105p:plain

そして間延びさせているので、シティがボールを拾える確率が高くなる。(もちろん全て拾えるわけではないが)この時にデブライネが逆のサイドに流れている事で広い方への展開も可能になる。さらにバックラインに人数も少ないので、数的優位でカウンターを打つ事ができる。

 

このようにしてシティは「リバプールの土俵」に敢えて乗り込み、 2nd回収⇨カウンターでゲームを優位に進めていった。だからシティの守備はハイプレスではなく、いつもよりある程度引き込む守備を採用したのだろう。

 

(*リバプールの敗戦の理由はYouTubeで後日、解説します。気になる方はチャンネル登録してお待ち下さい。お楽しみに!)

まとめ

ここまで圧倒的な強さを誇り、リーグ優勝を果たしたリバプール。そのリバプールが4失点も喫すると誰が予想できただろうか。だがその理由を辿ってみると、グアルディオラ監督がこの試合の為に準備してきたものがバックボーンにあり、そして選手は高いモチベーションと意地でそれをほぼ完璧に実行。だから入りはイーブンに見えたこの試合は、時間が経つにつれてマン・シティが主導権を握っていった。リバプールの十八番を奪うようなゲームプラン。グアルディオラ監督はさぞかし痛快だっただろう。もしも時間が許すのならば、このビッグマッチを見直してみて欲しい。

後日、『リバプール敗戦の理由』をYouTubeで解説するので、こちらもご覧になってもらえると幸いだ。チャンネル登録をして楽しみに待っていてもらいたい。

 

終わりに

最後までお付き合い頂きありがとうございます。この場を借りまして、SNSなどの紹介をさせて頂きます。

 

  • [オンラインサロン] Football Mateについて

FacebookのグループでFootball  Mateというものを作りました。

詳細は下記のリンクからご覧下さい!

2020 / 9 / 1 まで無料でやっています!ご参加お待ちしています!

 

www.soccer-bunseki.com

 

気になる方、詳細を知りたい方、参加ご希望の方は下のLINEまたはGmailでご連絡下さい!

f:id:football-analyst:20200621211456j:plain

 

Gmail ⇨ football.bunseki@gmail.com

  • 会社のホームページ

football-base.com

 サッカーが気軽に語れ、そしてサッカーを好きになってもらえる、より知ってもらえる会社です。ブログやYouTubeの更新、イベントのお知らせなど、随時更新しているので、ぜひブックマークをよろしくお願いします!

 

  • Twitter

https://twitter.com/soccer_bunseki

 

f:id:football-analyst:20200702110919p:plain

  試合で気付いたことなど、サッカーのことを中心に呟いています。

ブログやユーチューブの更新を行っています。

気になる方はフォローをよろしくお願いします! 

  • YouTube

www.youtube.com

 

こちらでもレビューを行なっています!チャンネル登録のほど宜しくお願いします! 

 

  • Instagram

www.instagram.com

 ストーリーでよりプライベートなことをアップしています。

ここでもブログ、YouTubeの更新のお知らせをさせていただいています。

こちらのフォローもお願いします!

 

  • 最後までご朗読ありがとうございました

最後までご朗読、ありがとうございました。

皆さんに分かりやすく伝えていけるように精進して行きますので、これからもよろしくお願いします!