Jリーグ ヴィッセル神戸 vs 名古屋グランパス 〜壮絶な打ち合い。名古屋グランパスの攻撃について〜

 

はじめに

この試合は打ち負けてしまったが、リーグ戦で久々の複数得点。これっをきっかけにまた優勝争いに絡めるか。この試合の攻撃はここ数試合より、しっかりと人とボールが動き、しっかりシュートも打てていた。名古屋グランパスらし攻撃が多かったこの試合。今回はこの試合の名古屋グランパスの攻撃について紹介していこう。

 

f:id:football-analyst:20190702111928j:plain



グランパスの攻撃について

ゴールシーン(動画)

 

ゴールシーン解説

この3つのゴールシーンにおいて一番レベルの高い1ゴール目について触れさせてもらう。このゴールはまさに人とボールをしっかり動かしたグランパスらしい良いゴールだ。では早速詳細に触れていこう。

 

f:id:football-analyst:20190702121154j:plain

この場面はSHが中に仕掛けたが崩せなかったのでやり直してる場面。ここでボールと同サイドのSBがハーフスペースに出てきている。これはグランパスの特徴と言える。そしてDMFのパス交換の間にポジションを動かす。

f:id:football-analyst:20190702121647j:plain

SBが幅をとるためとスペースを空けるために外へ動き出す。それを確認してSHは中に入り込む。上から見ていると入れ替わっているだけだが、実際のピッチだとこれだけでもマークはずれる。この出入りの質と量が圧倒的だ。もちろん逆のSBもクロスを貰うために力を持ってペナ内に侵入。そして次の場面。

f:id:football-analyst:20190702122302j:plain

SBが開けたスペースにSHが入り込むことでライン間にスペースが生まれる。それを見たCFが縦パスを受けにボールを呼び込む。

f:id:football-analyst:20190702123609j:plain

そうすると必ずDFが食いつくので新たなスペースが生まれる。だから縦パスを入れることが大事なのだ。そして次の場面。

f:id:football-analyst:20190702124227j:plain

ボールを受けにきたCFはスルーをして中にいるCFにパスが通る。食いついてきたDFが開けたスペースをSHが使いに行く。ボールを受けたCFはここを使うか、SBを使うかの選択肢が生まれる。DFに迷いを与える良い攻撃だ。そして次のシーン。

f:id:football-analyst:20190702125029j:plain

CFが中央でキープすることでDFを引きつけることができる。そうするとSBとSHがフリーになれる。ここでキープできるのがジョーの強さだろう。そしてジョーはSBにパスをしてSBがゴール。SBにSHを起用した意味がしっかりと出ていた。

 

まとめ

このゴールを奪うために、人が動き、ボールが動き、スペースを作り、そこに入る。

名古屋グランパスらしいゴールだった。他のゴールも同じようにボールを動かし、人を動かしゴールを奪っている。この試合は負けてしまったが、良いゴールを奪っている。これがもしかしたらもう一度浮上するためのきっかけになるかもしれない。面白いサッカーをするグランパス。ここから調子を取り戻し、優勝争いに絡んでもらいたい。

 

終わりに

ツイッターでは試合の雑感やゴールシーンの解説を動画つきで軽く考察しています。またブログ更新のお知らせもさせて頂いてます!気になる方はフォローをお願いします!

twitter.com

  • インスタグラムについて

インスタでは移籍に情報などとブログの更新のお知らせをさせて頂いてます。こちらもフォローの方をお願いします!

www.instagram.com

もう一度YouTubeでも解説を始めようと思います。予定では9月あたりから再開させて頂こうと思っているので、気になる方はチャンネル登録の方をよろしくお願いします!

www.youtube.com

  • 最後までご朗読ありがとうございます

これからもなるべくわかりやすく伝えていくので引き続きよろしくお願いします。

では次回もお楽しみに!バイバイ!